歴史暦:古今東西、今日の出來事

世界が心配、日本が心配、世界のなかの日本が心配

03/08:歴史と物語、日本の場合「堺事件と忠犬ハチ公

Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World
0161の今日、ロウマ皇帝となった Marcus Aurelius Antoninus 012180

歴史暦:古今東西 03/08 今日の出來事


0161/0308:ロウマ帝國、016皇帝、共同皇帝に
To the 16th Emperor of the Roman Empire, Marcus Aurelius Antoninus 012180 and Lucius Verus 013069 ascend.

 

1010/0308:イラン文藝、
Ferdowsi completes his epic poem Shahnameh.

Ferdowsi フェルドウスィー completes his epic poem Shahnameh シャーナーメ.

Abu ʾl-Qasim Ferdowsi Tusi 094020:a Persian poet and the author of Shahnameh  ("Book of Kings"), which is the world's longest epic poem created by a single poet, and the national epic of Iran and the Greater Iran.
 

The Shahnameh, also transliterated as Shahnama (Persian: شاهنامه pronounced [ʃɒːhnɒːˈme], "The Book of Kings"), is a long epic poem written by the Persian poet Ferdowsi between c. 977 and 1010 CE and is the national epic of Greater Iran.
Consisting of some 50,000 "distichs" or couplets (two-line verses), the Shahnameh is the world's longest epic poem written by a single poet.
It tells mainly the mythical and to some extent the historical past of the Persian Empire from the creation of the world until the Islamic conquest of Persia in the 7th century.
Modern Iran, Azerbaijan, Afghanistan and the greater region influenced by the Persian culture (such as Georgia, Armenia, Turkey and Dagestan) celebrate this national epic.
 

1126/0308:
Alfonso VII a été proclamé roi de Castille et Léon, après la mort de sa mère Urraca.

Following the death of his mother Urraca, Alfonso VII is proclaimed king of Castile and León.


1262/0308:Battle of Hausbergen
 between bourgeois militias and the army of the bishop of Strasbourg.

This Battle marks the freeing of the city of Strasbourg from episcopal authority. The bourgeois of the town defeated the army of knights of the Bishop of Strasbourg, Walter of Geroldseck.
 

1293/0308:日本の歴史思想家 北畠親房129354、誕生

Kitabatake Chikafusa was a Japanese court noble and writer of the 14th century who supported the Southern Court 南朝 in the Nanboku-cho period 南北朝時代, serving as advisor to five Emperors.:67–68 Some of his greatest and most famous work was performed during the reign of Emperor Go-Daigo 096後醍醐尊治128839, under whom he proposed a series of reforms, amounting to a revival or restoration of political and economic systems of several centuries earlier.
In addition to authoring a history of Japan and a number of works defending the right of Go-Daigo's line to the throne, Kitabatake fought in defense of the Southern Court as a member of the Murakami 村上 branch of the Minamoto 源氏 clan.

In 1339, he wrote Jinnō Shōtōki『神皇正統記』, which related the history of Japan through analysis of the Imperial reigns, from the earliest legendary semi-mythical emperors down to GoDaigō and his successor GoMurakami. It was intended largely as a guide to the young Murakami, and as a treatise defending the Southern Court's legitimacy. It was largely written on the road, and recompiled and edited in 1343.

1360/0308:英佛百年戰爭
Signature d'un traité de paix entre la France (Jean le bon) et l'Angleterre (Édouard III) pour mettre fin à la guerre de Cent Ans (provisoirement car la guerre reprend 9 ans plus tard).

Signing of a peace treaty between France (John the Good) and England (Edward III) to end the Hundred Years War (provisionally because the war resumed 9 years later).

1566/0308:イタリアの作曲家 Carlo Gesualdo 156613、誕生

Carlo Gesualdo, noto come Gesualdo da Venosa è stato un compositore italiano, cittadino del Regno di Napoli.

妻の不倫と殺害
1586年、ジェズアルドは、從妹にあたるペスカラ侯爵令嬢のマリアダヴァロスと結婚したが、いつしかマリアはアンドリア公ファブリツィオ・カラファと浮気を重ねた。噂は廣がったが最初のうちはジェズアルドは知らなかったやうだが、やがて耳に入り、血相を變へたジェズアルドは、1590年10月16日、狩に行くと妻に云った彼は、手下を連れて、妻の情事の場に乘り込み、ベッドの上で二人を慘殺した。

Il castello di Gesualdo, residenza del principe

1576/0308:スペインのコンキスタドル、古代マヤの遺跡を見付ける
Spanish explorer Diego García de Palacio first sights the ruins of the ancient Mayan city of Copán.




1618/0308:天文学、ケプラ、天体運行の第三法則を發見
Johannes Kepler discovers the third law of planetary motion.




1655/0308:
John Casor becomes the first legally-recognized slave in England's North American colonies where a crime was not committed.


1658/0308:Treaty of Roskilde
 After a devastating defeat in the Northern Wars (1655~61), Frederick III, the King of Denmark–Norway is forced to give up nearly half his territory to Sweden to save the rest.



1669/0308:Itaia、
L'eruzione dell'Etna in Sicilia è scoppiata. Circa 10.000 persone sono morte a causa del flusso di lava.

The eruption of Etna in Sicily is erupted. About 10,000 people died due to lava flow.


1702/0308:Queen Anne
 becomes Queen regnant of England, Scotland, and Ireland.



1722/0308:at the Battle of Gulnabad,
 The Safavid Empire of Iran is defeated by an army from Afghanistan pushing Iran into anarchy.



1736/0308:イラン
Nader Shah, founder of the Afsharid dynasty, is crowned Shah of Iran.

After the ascended to his throne Abbas III from the family of the Safavids already died in childhood, Nadir himself crowned the Shah of Persia. He founded the dynasty of the Afsharids.

1759/0308:フランス
le Parlement de Paris condamne pour la seconde fois l’Encyclopédie d'Alembert.


1775/0308:
An anonymous writer, thought by some to be Thomas Paine, publishes "African Slavery in America", the first article in the American colonies calling for the emancipation of slaves and the abolition of slavery.

In the Pennsylvania Journal and the Weekly Advertiser, Thomas Paine's essay, African Slavery in America, appears, the first printed plea for the release of slaves in the country.

1777/0308:
Regiments from Ansbach and Bayreuth, sent to support Great Britain in the American Revolutionary War, mutiny in the town of Ochsenfurt.


1782/0308:Gnadenhutten massacre
 96 Native Americans in Gnadenhutten, Ohio, who had converted to Christianity are killed by Pennsylvania militiamen in retaliation for raids carried out by other Indian tribes.

In Ohio's Gnadenhütten massacre, American soldiers slaughtered 96 Christian Indians who were caught between the fronts of the American Revolutionary War.

1801/0308:War of the Second Coalition
 At the Battle of Abukir, a British force under Sir Ralph Abercromby lands in Egypt with the aim of ending the French campaign in Egypt and Syria.


1817/0308:USA、
The New York Stock Exchange is founded.

The New York Stock Exchange adopts stock exchange regulations and establishes a formal business organization.


1844/0308:ノルヱイ
King Oscar I ascends to the thrones of Sweden and Norway.

With the death of Karl XIV Johann, his son Oskar I becomes king of Sweden and Norway.

1854/0308:日本、アメリカと一時的に条約を結び(後々苦勞
Japan: Signature of a provisional treaty between Americans and Japanese (it will be ratified in January and February 1855 by the United States, then by Japan).


この海戦は鉄板装甲の動力軍艦(装甲艦)同士の歴史上最初の戦闘として有名であり、

1862/0308:American Civil War
 The Naval Battle of Hampton Roads begins.

In the Battle of Pea Ridge in the American Civil War, the southern states under General Earl Van Dorn of the northern states under General Samuel Ryan Curtis in Arkansas are beaten.


1868/0308(慶應04/0215):日本[幕末]、堺事件、發生
Sakai incident: Japanese samurai kill 11 French sailors in the port of Sakai, Osaka.

是日、午後三時頃、フランス軍コルベット鑑 Dupleix  (1864の下關砲撃に參加したこともある)は日本滯在中のフランス要人を迎へるべく堺に入港し、また港内の測量などをおこなった。

この間、士官以下數十名の水兵は上陸し、堺の街を遊覧した。その騒々しさに住民は苦情を日本の警備隊に持ち込み、堺の守護を担当してゐた土佐藩の八番隊と六番隊の隊長らは水兵らに歸鑑を支持したが言語通ぜず、騷ぎ納まらず捕縛しようとしたが、水兵らは土佐藩の隊旗を奪って、逃げまはった。かうした成行に激昂した土佐藩兵は發砲、フランス兵側も應戰した後、フランス水兵に射殺あるいは溺死で合計11名の死者を出した。いづれも二十歳代の若者であった。
事件の成行については證言者によっておほいに食ひ違ひ、フランス側は強硬に「突然銃撃を浴びせれた」と主張した。


{この事件より少し遡った時点から解説していけば、
土佐藩箕浦猪之吉が率ゐる八番隊は、鳥羽伏見戰直後の慶應四年、一月九日(舊暦日付)八つ時(1400)に京都を出立、淀城へ向かった。皇軍總裁の仁和寺宮警護の土佐藩兵先鋒隊と交代するためであったが、同日夜到着した時にはすでに城を出て大阪へ向かった後であった。
軍監の林茂平の判斷で、この八番隊は翌日早曉に淀城を立ち、淀川を下って同日夜、大阪で仁和寺宮隊と合流した。この時には、警護の兵は薩摩藩兵に代はってゐて、土佐の八番隊の當初の目的はなくなってゐた。
:一月十一日、八番隊の新たな任務が、堺町内の警護ときまった。当時、堺は大阪町奉行の域内であったが、一月七日の大阪開城で(町奉行の同心らは逃亡し)大阪町奉行の機能は停止状態にあった。そのための堺警護であった。
:一月十六日(1868/0204)神戸で突發した事件のことが箕浦の耳に入った。その事件とは、神戸の三宮神社前で、備前藩の隊列の前をフランス水兵が横切り、備前藩は無禮者を負傷させ、銃撃戰に發展し、おりから居留地豫定地を檢分中の歐米諸國公使らの方向へ銃撃してしまった。歐米諸國は激怒、明治維新政府にとって最初の外交問題となった。
:この神戸事件に箕浦は憤怒するものがあった。他にも箕浦を苛立たせる出來事があった。大阪の林軍監より「中國四國征討総督の姫路進發のため堺の土佐藩兵の一部を大阪に戻せ」との命令。これでは任務の遂行ができぬと判斷した箕浦は増援要求を、みづから大阪の軍監府に出向いておこなった。そして、要求が通り、京都から西村佐平次が率ゐる六番隊が送りこまれた。二月八日のことである。

(フランス側)二月十五日、ヴィヨウ、ロアらフランス一行は、大阪から兵庫の領事館への歸路を、陸路を使ひ、堺に寄らうとして紀州街道を南下した。外國事務局から何の通報もなかった土佐の守護隊は、同日の昼頃、大和川にかかる大和橋で引き返らせた。
そして、堺港から上陸してきたフランス兵士の事件となっていった。
{詳しくは、森鴎外186222の『堺事件』を讀むといい。青空文庫にもある。

土佐藩)事件の報告は翌日の朝には京都にゐた山内容堂182772のもとに届いた。二月十九日早朝、土佐藩邸に滯在してゐた英公使館員に、藩士處罰の意向を佛公使に傳達するやう依頼した。夕刻には大阪に戻った英公使館員によって、兵庫に滯在してゐたロッシュに傳へられた。ロッシュは各國公使と談合、「下手人の斬刑、陳謝、賠償」など五ヶ条からなる抗議文を提示した。狀況は軍事的にも日本に不利であり、明治政府は、賠償金十五万ドルの支拂ひと發砲者の處刑などすべての要求を呑んだ。
土佐藩は、事件に關係した隊士二十九名に訊問、全員が發砲を認めた。だが、全員の處刑は日本の世論が激發することを懼れた(あるいはそう相手に思はせるべく)明治政府は、處罰内容の輕減を求めた。そして、隊長以下二十名まで値切った。正副指揮官の四名、残りの十六名は神社での籖引きで決めた。

殺害された水兵十一名の葬儀は、神戸居留地の外人墓地で、駐日公使 Léon Roches 180901・駐日英公使 Harry Parkes 182885 の他にオランダ公使など在阪の外交官が立ち会って埋葬された。ロッシュは悲痛な調子で早朝に弔文を読み上げ、そこに復讐を誓ふ文言を撒き散らした。ちなみに、この二人「パークスとロッシュはお互いに憎みあい、二人の女のように嫉妬しあっていた」さうな。

(死刑執行)慶応四年二月二十三日(1867/0316)、大阪裁判所の宣告により、堺の妙國寺で刑の執行が始まった。
切腹の場面は酸鼻をきはめるものとなった。切腹の隊士らは腹から贓物を掴みだし、居竝ぶ外國人を恫喝しつゝ果てていった。そのあまりの凄慘さに、フランス軍の艦長は被害者と同數となる十一名が切腹したところで、外國局判事の五代友厚183685に中止を要請した。
{つい後十年前には、街中でのギロチン斷頭や Robert-François Damiens 171557の八つ裂きの刑を見物してお祭り氣分になってゐたフランス人がこれしきのことで動揺したとも思はれぬが、この中止要請についてはいろいろと理由を付けて「弁解」してゐる。

(外交決着)翌二十四日、外國事務局総督の山階宮は大阪鎭臺外國事務兼務の伊達宗城181892をともなひ、フランスの旗艦に行き、ロッシュと會見し、明治天皇からの謝意と宮中への招待を傳へた。この時、フランス側は同數の処刑で滿足することで寛大な態度を示すことができたとして、残り九名の助命を了承した。二十五日は土佐藩主、山内容堂が乘船、謝罪した。

事件後、大阪堺では、切腹隊士の墓が設けられた寶珠院に浪花っ子が詰めかけ、切腹した者を「後殘念樣」、命助かった者を「後命運樣」と呼び、彼等の死棺となるはずだった大瓷に入ったりして、こんな歌謡が流行させたさうな
「今度泉州沖で、土佐の攘夷が、大あたり、よか、敵は仏蘭西、よっ程 ゑじゃないか、よふか、よか、よか、よか、」
妙国寺妙国寺、土佐のおさむらい腹を切る。唐人見物、ビックリシャックリと、おおさビックリシャックリと。」

{この事件、といふよりはこの事件を取りあげた森鴎外186222の『堺事件』が、私にとって最初の「歴史と文學」の問題を意識させた、私にとっての「事件」であった。
もっと正確に云ふなら、森鷗外の「歴史其儘と歴史離れ」を手懸かりに噛みついていった大岡昇平の『堺港攘夷始末』であった。
その頃の大岡は或種狂犬のやうに「歴史と文學」にかんして噛みつきまはってゐた。
その最初の犠牲は、
しかし、歴史を成してゐるもの。それらの文獻はつまりは文字で作られ、それらの記録は所詮は事實といふより、いづれにしろ個性的とならざるを得ない記録、本人がさう意識するとしないとに拘らず、文章とはさういふものだ。文章化とは必然的に恣意的なものとならざるを得ない。
相對性理論を持ちだすまでもあるまいが、對象を觀察する視点によって事實は事實そのものといふより解釋されたものとなってしまはざるを得ないのだ。
「信用ならざる語り手」といふ問題を歴史もまた本質的に抱へ込んでゐるのだ。
それらの欠点を回避するために複数の視点からの記述を用ゐる。無論、それでより立體的に事實を再現できるであらうが、しかし、そこには多くの錯走する解釋によって、錯亂する虹のやうな影を帶びることになっていくであらう。
事實、歴史はつねに解釋によってその意味を變へられていってゐる。
つまり、歴史は擬似あるいは似非學問化された物語、文藝の一種にすぎないと極端に云へば私は思ふやうになった。
人は歴史を記憶するためには、物語化させてしまふのだ。信じたいやうにしか記憶されないのだ。
抑、客觀的な歴史といふものが理想體であって、あるいは理論體であって、我々が手にするのはそのサブモデルでしかないのだ。
鷗外の『歴史其儘と歴史離れ』があまりにも圖式的すぎたのだ。歴史そのものが物語であり、結局は鷗外は彼の物語を歴史といふ自意識のもとで書いたにすぎない。
大岡には、この鷗外の定義によって、圖式的に對比的な二つのものとして並べられることになった歴史と文學といふ常識が頭のなかにできあがってゐた。彼は、その圖式といふか公式を疑ふことは一切なかった。その公式によって、歴史を盾に取り、文藝を横樣に切りつけていったのだ。
原典史料に如何に正確に從はうとも、その原典の内容が史實に忠實な記録であったかどうかの保證はない。
物理的な条件が整ったとしても、それについての意味付けはどこまでも記者の私意=恣意を排除できない。
疑へばキリがない。だから、歴史家は原典となる史料まで行き着くと、それを史實として絶対視してしまふのである。
勿論、いくらでも、かぎりなく事實なるものへ近づいてはいけるだらうが、けっして事實として確定させることはできない。せいぜい、義經は反っ齒出っ歯の小男だったといった事實へと近づいて、露惡趣味的となって、文藝の眞實をぶち壞す偶像破壊くらゐの意義しか、歴史家の努力の行き先は持ってゐないだらう。なるほど、さういふかたちでの文學と歴史の對立關係は成立するかも知れないが、それは事の本質ではあるまい。
そんな義經は誰も信じない。信ずるより先に義經は忘れられ、歴史の彼方に忘却されてしまふだらう。

鴎外自身は、自分の作物がアポロ的で、ディオニッシュにしようと努力したことはないと斷言してゐるが、その歴史物の多くに私はディオニッシュなものを強く感じる。彼の歴史物の劈頭となった『興津弥五右衛門の遺書』からしてさうであり、たとへば、代名詞のやうに有名な『阿部一族』にしても、阿部一族が漂はせる自滅への意地といふか意志、ロゴスよりもパトスに突き動かされていく人間の行動が描かれてゐるであらう。そもそも、人間が自分自身に氣付いていくうち、アポロ的はものからディオニュソス的な理解へと深化していったのが歴史的經過でもあった。今時(勿論鷗外の時代も含めて)アポロ的に人間を理解してすませてゐられるわけがないのである。そんなのは子供用かせいぜい大衆文藝の世界にしか通用しないであらう。

{アポロニッシュとは「簡淨」の文體、晩年の彼が理想とした文章を云ってるだけなのかも知れない。勿論、さうした簡淨要訣のアポニッシュな文章がディオニッシュな人間を描くときに不適切といふわけでない。むしろ、さうした明晰さな文體のはうがおどろおどろしい物語には適切であるかも知れない。

つまり、その後の日本の文藝界で喧しい議論となる「歴史と文學」の問題は、鷗外による一對性の成立の段階で齟齬があったと云はなければならない。

鷗外は「歴史の自然」と云ふ。歴史は人工物の堆積したものだ。それを廢墟のやうな自然と見立てるとしても、一つ一つ手に取れば、かつて人が作った人工物であり、人工物の積み重なりを自然と呼んでみたところで、それは鷗外一流の感傷にすぎまい。
山椒大夫の話は、鷗外自身が云ってるやうに歴史といふより物語である。
彼は物語から物語を作ってみせたにすぎない。それをさも歴史の一場面のやうに創作させてみただけだ。
山椒大夫、安寿と厨子王の物語と種となる史實はあったかも知れない。だが、それは語られ始められた時、文學と化し、語られ續けることによって、物語として洗練されて、あげく、鷗外の手が加はり、日本文學きっての名文章となったのである。そして、この鷗外のこの文藝をきはめた作品が、後世には他のメディアの原作となって日本の物語を語り描きつづけていくのである。
鷗外は歴史に遊んでゐたわけではない。彼の遊んでゐたのは物語の世界であった。
むしろ、この随筆の題目は『物語其儘と物語離れ』とでもすべきであったらう。

# どれだけ多くの一次資料を集めて読み込んでも、語り部の数だけ「歴史」が存在する以上、必ずはっきりしない「藪の中」というものが残る。そして、そこを埋め合わせる想像において初めて「当事者達が何を考えたか」、という仮説が立てられ検証されるのだが、その仮説の置き方において初めて「小説家」の能力が発揮される。ただ、それは最後の最後まで控えておき、可能な限り一次資料を積み上げて、まずはどこまでもぼんやりとした「史実」を掴むことに第一の優先順位を置く。このような「歴史的情報の処理」(大岡「歴史小説の方法」)
 

1869/0308:Hector Berlioz 180369、死去

un compositeur, chef d'orchestre, critique musical et homme de lettres français
Reprenant, immédiatement après Beethoven, la forme symphonique créée par Haydn, Berlioz la renouvelle en profondeur par le biais de la musique à programme (Symphonie fantastique), de la symphonie concertante (Harold en Italie) et en créant la « symphonie dramatique » (Roméo et Juliette).
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Hector_Berlioz_fusain.JPG/800px-Hector_Berlioz_fusain.JPG Lithographie de Charles Baugniet (1851)
1830年2月に『幻想交響曲』を作曲を開始し、6月に完成。その後、婚約激情事件を演じ、
「ベルリオズは Victor Hugo 180285 と Eugène Delacroix 179863 とともにフランスロマン主義藝術の三位一体をなしてゐた」Théophile Gautier 181172

1879/0308:核分裂發見 Otto Hahn 187968、誕生

Otto Emil Hahn war ein deutscher Chemiker und ein Pionier der Radiochemie.
Zwischen 1905 und 1921 entdeckte er zahlreiche Isotope (heute Nuklide genannt), 1909 den radioaktiven Rückstoß, 1917 das Element Protactinium und 1921 die Kernisomerie beim „Uran Z“. Für die Entdeckung und den radiochemischen Nachweis der Kernspaltung des Urans (Ende 1938) und des Thoriums (Anfang 1939) wurde ihm 1945 der Nobelpreis für Chemie des Jahres 1944 verliehen.

He was awarded the Nobel Prize in Chemistry in 1944 for the discovery and the radiochemical proof of nuclear fission, while later it became clear that this was at the exclusion of his colleague Lise Meitner.

Lise Meitner 187868 との

1886/0308:日本初の新劇女優 松井須磨子188619、誕生

Matsui Sumako est une actrice et chanteuse japonaise.


女優を志したが、その平顏短身を理由に俳優養成所に入れず、それでも諦めきれず、当時最新技術であった整形手術で、鼻筋に蝋を注入する隆鼻術を受けて、入學することができた。
1911、Henrik Ibsen 182806 の『人形の家』のヒロインを演じて注目を集め、二年後、愛人の島村抱月187118とともに藝術座を旗揚げして Lev Tolstoï 182810 の『復活』でカチュウシャを演じ、かつその主題歌(抱月作詞、中山晋平作曲)が空前の大ヒットとなり、日本新劇界を代表する女優となった。

その死
1918/1105、抱月がスペイン風邪で病死。その二ヶ月、彼女は藝術倶樂部の道具部屋で自殺(縊首)を遂げた。二人は不倫關係であったため、同じ墓には入れなかった。

1891/0308:日本、
東京神田に日本正教会ニコライ堂が竣工。



1893/0308:パナマ事件、裁判の初日
Début des 13 jours du procès du scandale de Panamá.


1898/0308:Rシュトラウス『ドンキホウテ』初演
Die Uraufführung der Tondichtung Don Quixote von Richard Strauss erfolgt im Kölner Gürzenich mit dem Dirigenten Franz Wüllner.

Sie basiert auf dem Roman Don Quijote de la Mancha des spanischen Autors Miguel de Cervantes und ist in Form einer Sinfonia Concertante komponiert, mit einem Solocello, das die Figur des Don Quijote repräsentiert, sowie Bratschen-, Tenortuben- und Bassklarinetten-Solisten, die Sancho Pansa darstellen.

1900/0308:フランス『ミシュランガイド』創刊
Le guide de voyage français "Guide Michelin" a été lancé.



1902/0308:シベリウス『第二交響曲』、ヘルシンキで初演
Die Sinfonie Nr. 2 in D-Dur von Jean Sibelius wird mit dem Komponisten am Dirigentenpult in Helsinki uraufgeführt.


1904/0308:USA、女性參政權デモ行進
Demonstration seeking women's suffocation right in New York. Later this day will be International Women's Day.



1904/0308:
Over a part of the Great Salt Lake, a railway line is opened, with a railway embankment resting on planks, which has no example anywhere in the world.



1907/0308:Austria
 the Landtag decide to establish the general and compulsory vote.


1909/0308:日本で、改正度量衡法、公布。

In addition to the metric system and scale scale law up to that date, the revised metrological law promulgating the yard / pound law was promulgated.

1910/0308:
French aviator Raymonde de Laroche becomes the first woman to receive a pilot's license.


 

1911/0308:USA、NYCで犯罪捜査に指紋、採用
For the first time, fingerprints serve as a tool for police in the detection of crime, while an individual suspected of theft is indicted in New York.


1914/0308:
First flights (for the Royal Thai Air Force) at Don Mueang International Airport in Bangkok.


1916/0308:WWⅠ
 A British force unsuccessfully attempts to relieve the siege of Kut (present-day Iraq) in the Battle of Dujaila.


1917/0308:飛行船 Ferdinand von Zeppelin 183817、死去

Ferdinand Adolf Heinrich August von Zeppelin war ein deutscher württembergischer Graf, General der Kavallerie und der Entwickler und Begründer des Starrluftschiffbaus.


Beerdigung Graf Zeppelins in Stuttgart

1917/0308:International Women's Day protests in St. Petersburg mark the beginning of the February Revolution.


 

1919/0308:日本の小説家 水上勉191904、誕生

Mizukami Tsutomu、un écrivain japonais populaire et prolifique de romans, romans policiers, des biographies et des pièces de théâtre. Plusieurs de ses histoires ont été adaptées au cinéma.

代表作に社会派推理小説飢餓海峡』、少年時代の禅寺での修行時代を舞臺にした『雁の寺』、伝記小説『一休』など

1920/0308:Arab Kingdom of Syria,
 the first modern Arab state to come into existence, is established.

Fayçal est proclamé roi de Syrie.

1921/0308:
Spanish Prime Minister Eduardo Dato Iradier is assassinated while exiting the parliament building in Madrid.

The Spanish Prime Minister Eduardo Dato is murdered by Catalan anarchists leaving the parliament building.

1922/0308:日本の妖怪漫画家 水木しげる192215、誕生

Mizuki Shigeru、a Japanese manga author and historian, best known for his series GeGeGe no Kitarō (Japanese: ゲゲゲの鬼太郎, literally "spooky Kitarō") – originally titled Hakaba Kitarō (Japanese: 墓場鬼太郎, literally "Kitarō of the Graveyard") – Kappa no Sanpei, and Akuma-kun.

1923/0308:理論物理學 Johannes Diderik van der Waals 183717、死去

a Dutch theoretical physicist and thermodynamicist famous for his work on an equation of state for gases and liquids.


Van der Waals started his career as a school teacher. He became the first physics professor of the University of Amsterdam when in 1877 the old Athenaeum was upgraded to Municipal University. Van der Waals won the 1910 Nobel Prize in physics for his work on the equation of state for gases and liquids.

彼の「状態方程式」は気体と液体を区別なく扱へた。これは気体と液体が連続することを示し、まったく新しい理解であった。この「状態方程式」は多くの気体液体にも当てはまった。この普遍性により当時液化されていなかった水素やヘリウムの状態方程式を予言することができ「低温物理学」への道が拓かれた。

1924/0308:USA、炭鉱事故
A mine disaster kills 172 coal miners near Castle Gate, Utah.


1935/0308:日本、

東京渋谷驛前で、忠犬ハチ公、野垂れ死


まるで『涅槃圖』ですな

ハチと命名された犬は、秋田犬のオス(多分名前からしてさうだらうね)であった。生まれは秋田縣秋田郡(この先、もういいよね。
飼ひ主は当時「東京府多摩郡渋谷町」の現在の澀谷區のどこかに住まひする大學教授の上野英三郎氏であった。上野氏の專門は農業土木で農學博士、東京帝國大學の教授であった。出身は三重縣一志郡{これもこの先、もういいよね。
上野氏は愛犬家であった。欲しくてしやうがなかった秋田犬の子犬を買ひ「ハチ」と命名した。すくすく育ったハチは主人と相思相愛、いつも一緒に付いて囘り、送り迎へをするやうになった。
だが、その翌年、不幸がハチを襲ふ。1925(大正14)/0521、主人の上野教授が講義中に腦溢血で急逝。それが分からぬ畜生の悲しさ、
いやいや、さうではなかった。現場を見てきたやうに證言する人によれば、主人が亡くなった時ハチは三日三晩、何も食べなかったさうだ。 …… そんな忠犬の話、どこかで讀んだ氣がするが思ひだせない。あ、思ひだした。その一つを、森鴎外186222の事を書いたから、彼の書いた小説の例からあげれば、たしか『阿部一族』に、忠犬の殉死の話が出てくる。そいつも主人の死に物食はぬ状態になってゐた。
主人のゐなくなった犬は奥さんの親戚の呉服屋に預けられたが、人なつっこい性格からかハチは秋田犬の大きさで來客にとびかかるのでどうしようもなく、淺草の知り合ひの人に預けられた。しかし、こゝでもハチは揉め事の原因となった。それで、致し方なく上野氏の家に戻された。
ハチの心は主人とともに過ごした澀谷にあった。しかし、澀谷に戻ったハチは嬉しさあまりか欣喜雀躍、所かまはず驅け囘り、こゝでも近所迷惑の犬となり、置いておけないとなり、上野家に出入りしてゐた植木職人でハチのことを子犬の頃から知ってゐる犬好き人の所に預けられた。あゝ私は全然識らなかった、主人と死に別れた子犬のハチがこんなにも辛い、餘計者の境遇になってゐたとは。

かうしてやゝ落ち着いた環境に落ち着いた頃には、早くも上野氏の死から二年余が過ぎてゐた。ハチはすっかり成犬の秋田犬となった。彼は時々いや屡々、犬舎を拔けだしては昔懷かしい渋谷驛界隈をほっつき歩いて、おそらく主人との愉快だった日々を懷かしみ、悲しみを紛らはしてゐたにちがひない。
食事は預けられた家に戻って食べてゐたといふ。その往還の際には途中にある主人だった人の家に必ず立ち寄って、窓から中を覗いてゐたといふ。{家族の人はあんまり犬が好きじゃない、といふか嫌ひだったんだらうね。
渋谷驛界隈の繁華街をうろつく大型犬は人の目に付き、子供の惡戲や大人の虐待を受けることも少なくなかったが、デクノボウの振りをして(實際にさうだったのかも知れないが)やりすごした、と思ひたい。體は大きいが、氣のおとなしい犬であったのだらう。
人々の野良犬に向ける敵意のやうなものが、次第に無關心はものになり、やがて同情を誘ふやうになっていった。人の心のフシギさである。昔この犬は、と上野氏時代のことを思ひだして、美しく語りだす人も出てきた。あゝさう云へばと肯く人も増えてきた。
そこに、それらを取り纏めるべき役割の人が登場してくるのだから、事實は小説より奇なり。その人は、日本犬保存会の初代會長であった。彼は渋谷驛あたりで野良犬生活してゐる秋田犬の姿に哀れを催し、ハチの事を一部始終書いて朝日新聞に投稿した。その投稿を受けて、新聞社が動きだした。美談は線路に乘って、物語となって走りだした。
新聞に載ったことがハチの運命を劇的に變へることになった。たんなるハチは「忠犬ハチ公」となって、『里見八犬傳』の九番目の日本犬のやうに超有名な犬となっていった。
誰者がエサをくれるやうになった。もう空腹になることはなくなった。惡戲も虐待もなくなった。諸手をあげて歡迎され、愛撫される存在となった。澀谷驛口界隈の道祖神のやうな、馬頭観音のやうな存在に見えてくるやうになった。
かうして渋谷界隈の人々はハチの石像なり銅像なりが欲しくなってきた。

まるで現代の道祖神馬頭観音のやう、

主人を忘れない「忠犬ハチ公」といふ美名で全國的に有名になっていったのは上野氏逝去から七年目のあたりからであった。新聞が爭ふやうに美談へと脚色し、讀者は感涙を浮かべて家庭團欒家族圓滿、すべては忠犬ハチ公のおかげであった。小學校の修身の教科書にも取りあげられた。世界的な愛犬団体『ポチクラブ』から表彰もされた。
そのあまりの人氣は、映画に作られることになった。その映画にも特別出演することになった。忠犬ハチ公は物語となり神話となり、ブランドとなり、ビジネスとなっていった。
つひには、ハチ公いまだ生前中ながら銅像制作の話が持ちあがり、驛前に堂々完成、ハチ公おんみづから参列して除幕がなされた。その銅像は戰爭に狩り出されお役に立ち、敗戰後は新たに再び作られた。忠犬ハチ公の人氣は永遠に不滅のやうであった。

主人上野氏の死から十年近く經った 1935(昭和10)/0308(この頃、日本は軍國化を急ぎ次の年には二二六事件が起こります)、午前六時を過ぎた頃、澀谷川にかかる稲荷橋付近、酒店北側路地の所で野垂れ死にしてゐる犬が發見された。ハチであった。
解剖してみると、その胃袋には焼き鳥の串が三四本入ってゐた。アルコウルが檢出されたかどうかは記してない。
解剖され標本を採られた後、ハチは剥製にされた。名人のその名も高い剥製氏のお手並みで偉容と云っていい、堂々たる秋田犬の姿となってハチは永遠に蘇った。いや、ハチではなく忠犬ハチ公。これでつひに「忠犬ハチ公」の物語がが完成した。


 追ひ書き、
{なかにはリアリスティックな譯知り口調で、「軍國主義の当時、軍部は忠義の生きた實例が欲しかったのさ。女子供にも容易に理解できるやうな。それを新聞社が識って、美談を作っていったのさ」と云ふ者もゐれば、「驛の近くが好きだったのは、屋臺の焼き鳥が目当てだったんじゃないの」と云ふ者もゐれば、「世の中が求めてゐるものが、一つの聖なる物語へと具現化されていく、そんな都市傳説のもっとも成功した例」と
無論、かうしたクソリアリズムの物の見方は偶像破壊が目的の、昨今の學者連中の惡しき傾向であり、相手にするにも及ばないのであるが、唐突ではあるが、今夜の私が取り組む破目になった『堺事件』と『忠犬ハチ公』の事例によって、私の見解を云へば、要するに、人々は物語とすることによってしか歴史を記憶しない/できない、源義經は美男の悲劇でなければならず、反っ齒出っ歯の小男などといふ容姿であっては誰も義經に興味關心を持たない、人々が欲してゐるのは歴史の事實ではなく、眞實(信實)化された物語である …… あゝ私も焼き鳥と酒が欲しくなった。

1936/0308:USA、最初のストックカアレイス
Daytona Beach and Road Course holds its first oval stock car race.


1937/0308:Spanish Civil War: Battle of Guadalajara
The nationalist troops of the Spanish Civil War open the Battle of Guadalajara to close the siege ring around Madrid. The battle lasts until March 23rd.


1937/0308:
The Roman temple treasure of Mauer an der Url is discovered.


1941/0308:USA小説家 Sherwood Anderson 187641、死去

an American novelist and short story writer, known for subjective and self-revealing works.
Self-educated, he rose to become a successful copywriter and business owner in Cleveland and Elyria, Ohio. In 1912, Anderson had a nervous breakdown that led him to abandon his business and family to become a writer. At the time, he moved to Chicago and was eventually married three more times. His most enduring work is the short-story sequence Winesburg, Ohio, which launched his career.
Throughout the 1920s, Anderson published several short story collections, novels, memoirs, books of essays, and a book of poetry. Though his books sold reasonably well, Dark Laughter (1925), a novel inspired by Anderson's time in New Orleans during the 1920s, was the only bestseller of his career.


アンダソンについて William Faulkner 189762 は「我々の世代のすべての作家の父親」と讚へた。

1942/0308:WWⅡ、日本軍、快進撃
 Imperial Japanese Army forces gave ultimatum to Dutch East Indies Governor General Jonkheer Tjarda van Starkenborgh Stachouwer and KNIL Commander in Chief Lieutenant General Hein Ter Poorten, to unconditionally surrender.

the Dutch East Indies colony, present-day Indonesia, capitulates to the offensive of the Japanese army. It is the end of three centuries of Dutch presence on the archipelago.

1942/0308:WWⅡ、日本軍、快進撃
 Imperial Japanese Army forces captured Rangoon, Burma from British.

Its infrastructure demolished by the English who evacuated, Rangoon, the Burmese capital, is occupied by the Japanese.

1944/0308:WWⅡ、ドイツ、
urch den Führer-Befehl Nr. 11 erklärt Adolf Hitler 29 Städte entlang der Ostfront zu „Festen Plätzen“, die im Zweiten Weltkrieg besonders hartnäckig verteidigt werden sollen, auch wenn das ihre Einschließung bedeuten sollte.

With the Führer Command No. 11, Adolf Hitler declares 29 cities along the eastern front to be "festive places" which are to be particularly stubbornly defended during the Second World War, even if this meant their inclusion.

1945/0308:
The final declaration of the Chapultepec Conference proclaims the principle of equal rights for all men "whatever their race or religion".


1946/0308:Frederick William Lanchester 186846、死去

Frederick William Lanchester was an English polymath and engineer who made important contributions to Automotive engineering and to Aerodynamics, and co-invented the topic of operations research.


1914, during the First World War he got inspiration for Pythagorean theorem and devised two military laws. These became "Lanchester's law" later called "the law of competition". "Ranchester's law" became famous in Japan as a management theory rather than military.

Lanchester’s Power Laws
Lanchester was particularly interested in predicting the outcome of aerial battles. In 1914, before the start of World War I, he published his ideas on aerial warfare in a series of articles in Engineering. They were published in book form in 1916 as Aircraft in Warfare: the Dawn of the Fourth Arm (Lanchester 1916), and included a description of a series of differential equations that are known now as Lanchester's Power Laws. These laws described how two forces would attrit each other in combat, and demonstrated that the ability of modern weapons to operate at long ranges dramatically changed the nature of combat—a force that was twice as large had been twice as powerful in the past, but now it was four times, the square of the quotient. Lanchester's Laws were originally applied practically in the United States to study logistics, where they developed into operations research (OR) (operational research in UK usage). OR techniques are now widely used, perhaps most so for business.

1947/0308:国際通貨基金IMF)、starts


1947/0308:中国内戦
13000 troops of the Republic of China Army arrive in Taiwan after the February 28 Incident and launch crackdowns which kill thousands of people, including many elites.
This turns into a major root of the Taiwan independence movement.

蔣介石在陳儀的暗中要求下,增派陸軍整編第21師與憲兵第4團等軍隊共一萬三千人自中國大陸。

1949/0308:フランス、ベトナムの獨立を承認
La France reconnaît l'indépendance du Viêt Nam sous l'autorité du Bảo Đại et dans le cadre de l'Union française.

President of France Vincent Auriol and ex-emperor of Annam Bảo Đại sign the Élysée Accords, giving Vietnam greater independence from France and creating the State of Vietnam to oppose Viet Minh-led Democratic Republic of Vietnam.

1950/0308:
The Soviet Marshal Kliment Yefremovich Voroshilov announces that the Soviet Union has an atomic bomb.


1954/0308:日米相互防衛援助協定(MSA協定)調印

Japan-US mutual defense aid agreement (MSA agreement) signed.

1957/0308:スヱズ運河、再開
Egypt re-opens the Suez Canal after the Suez Crisis.


1957/0308:USA
The 1957 Georgia Memorial to Congress, which petitions the U.S. Congress to declare the ratification of the 14th and 15th Amendments to the U.S. Constitution null and void, is adopted by the U.S. state of Georgia.


1963/0308:シリアで「バアス党」權力掌握
The Ba'ath Party comes to power in Syria in a coup d'état by a clique of quasi-leftist Syrian Army officers calling themselves the National Council of the Revolutionary Command.


1965/0308:ベトナム戦争
3500 US Marines are the first American land combat forces committed during the Vietnam War.


1966/0308:
Nelson's Pillar in Dublin, Ireland, destroyed by a bomb.

In Dublin, the IRA blew up the Nelson column erected to the memory of Horatio Nelson.



1967/0308:フランス映画、
Sortie dans les salles du film musical Les Demoiselles de Rochefort écrit et réalisé par Jacques Demy.


1971/0308:映画コメディアン Harold Lloyd 189371、死去

Harold Clayton Lloyd Sr. was an American actor, comedian, director, producer, screenwriter, and stunt performer who is best known for his silent comedy films.



Lloyd ranks alongside Charlie Chaplin and Buster Keaton as one of the most popular and influential film comedians of the silent film era. Lloyd made nearly 200 comedy films, both silent and "talkies", between 1914 and 1947. He is best known for his bespectacled "Glasses" character, a resourceful, success-seeking go-getter who was perfectly in tune with 1920s-era United States.

1974/0308:日本の戰爭画 香月泰男191174、死去

Kazuki Yasuo était un peintre japonais de la période Shōwa dans le style Yōga 西洋畫. Son travail est caractérisé par la captivité en Sibérie シベリア.

1942年、太平洋戦争勃発により召集を受け、兵として満州へ。
1945年、ソ連に抑留され、シベリア、クラスノヤルスク地区のセーヤ収容所で強制労働に従事。これが原体験となり、その後の作品全体の主題・背景となる。
1947年、シベリア抑留から引き揚げ、下関高等女学校へ復職。

1974/0308:フランス、
Charles de Gaulle Airport opens in Paris, France.


1975/0308:USA映画監督 George Stevens 190475、死去

an American film director, producer, screenwriter and cinematographer.[1]
Among his most notable films are
A Place in the Sun (1951; winner of six Academy Awards including Best Director),
Shane (1953; Oscar nominated),
Giant (1956; Oscar for Best Director), and
The Diary of Anne Frank (1959; nominated for Best Director).

1979/0308:CompactDisc
Philips demonstrates the compact disc publicly for the first time.



1983/0308:Cold War
 While addressing a convention of Evangelicals, U.S. President Ronald Reagan labels the Soviet Union an "evil empire".


1985/0308:
A supposed failed assassination attempt on Islamic cleric Sayyed Mohammad Hussein Fadlallah in Beirut, Lebanon kills at least 45 and injures 175 others.


1988/0308:Violinist Henryk Szeryng 191888、死去

A violinist naturalized to Mexico, a Jewish Polish.

Johann Sebastian Bach 168550 の無伴奏Violinソナタ&パルティタは(レコウドを買って)この人の演奏で聽き初めた。

1999/0308:MLB Player Joe DiMaggio 191499、死去

Joseph Paul DiMaggio, nicknamed "Joltin' Joe" and "The Yankee Clipper", was an Italian-American baseball center fielder who played his entire 13-year career in Major League Baseball for the New York Yankees. He is perhaps best known for his 56-game hitting streak (May 15 – July 16, 1941), a record that still stands.

DiMaggio kisses his bat in 1941, the year he hit safely in 56 consecutive games

DiMaggio is widely known for his marriage and lifelong devotion to Marilyn Monroe.


2004/0308:イラク、新憲法
A new constitution is signed by Iraq's Governing Council.


2005/0308:USA、セントヘレナ、噴火
the volcano of Mount Saint Helens, USA, wakes up and sends ashes to nearly 12,000 m altitude but does not seem to be dangerous, unlike its eruption of May 18, 1980.



2014/0308:飛行機事故
Malaysia Airlines Flight 370, carrying a total of 239 people, disappears en route from Kuala Lumpur to Beijing.


2016/0308:イギリスのプロデュサ George Martin 192616、死去

an English record producer, arranger, composer, conductor, audio engineer, and musician. He was referred to as the "Fifth Beatle", including by Paul McCartney, in reference to his extensive involvement on each of the Beatles' original albums.


Martin produced comedy and novelty records in the early 1950s, working with Peter Sellers, Spike Milligan, and Bernard Cribbins, among others. His career spanned more than six decades of work in music, film, television and live performance. He held a number of senior executive roles at media companies

2017/0308:The Azure Window,
 a natural arch on the Maltese island of Gozo, collapsed in a stormy weather.







 

Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World




よろしければ、Click おねがひいたします: