歴史暦:古今東西、今日の出來事

世界が心配、日本が心配、世界のなかの日本が心配

02/05:カアライルよ、歴史の英雄を「悲劇の相で見るか、喜劇の相で見るか

Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World


今日が命日の「英雄論」の Thomas Carlyle 179581

歴史暦:古今東西 02/05 今日の出來事


Thomas Carlyle said "History is nothing but the biography of the Great Man".

-146/0205:カルタゴvsロウマ「第三次ポエニ戦争」終了
The Third Punic War ends with the conquest of Carthage by the Roman troops.

Third Punic War(Tertium Bellum Punicum -149~46) was the third and last of the Punic Wars fought between the former Phoenician colony of Carthage and the Roman Republic. The Punic Wars were named because of the Roman name for Carthaginians: Punici, or Poenici



-002/0205:ロウマ帝政、アウグストスに「國父」の稱號
Augustus receives from the Senate the title of Father of the Fatherland.



0062/0205:イタリア、ポンペイで大地震
Earthquake in Pompeii, Italy.

The Roman cities of Pompeii and Herculaneum at the foot of Mount Vesuvius are seriously damaged by an earthquake.


0249/0205:中國[三國時代]、魏で王位簒奪
司馬懿在洛陽發動政變,奪取曹魏軍權,是為「高平陵之變」。

Sima Yi 司馬懿017951 coup in Luoyang 洛陽 to seize Cao Wei 曹叡022639 military power, is the change of Gao Pingling 高平陵.

L'incident des tombes de Gaoping (高平陵之變) est un coup d'État qui eut lieu en 249, pendant la période des Trois Royaumes, dans le Royaume de Wei. Ce coup d'État impliqua Cao Shuang, le Régent-Maréchal et administrateur de la Cour impériale des Wei et Sima Yi, l'autre Régent-Maréchal du Wei. Sima Yi réussit à prendre le pouvoir, alors que Cao Shuang et sa famille sont exécutés. Ce coup d'État accroit le pouvoir et l'influence du clan Sima au sein du Wei, et ouvre la voie à la fondation de la Dynastie Jin.
 

0506/0205:
The Visigothic King Alaric II codifies the popular law in the Lex Romana Visigothorum and publishes it as Breviarium Alaricianum, a collection of Roman law.


Das Westgotenreich unter Alarich II.

0756/0205:中國[唐]「安祿山の亂」
玄宗皇帝の唐に叛亂した安祿山、皇帝をを自稱し「燕」を建國するが ……

An Lushan 安祿山 declares himself emperor and establishes the state of Yan.
An Lushan(leader of a revolt against the Tang Dynasty)declares himself emperor and establishes the state of Yan.

安祿山070357の生涯
・安祿山は「康(サマルカンド)」出身のソグド人と突厥系の混血児。「祿山」はソグド語の「ロクシャン(明るい/光)」の音譯、とか。
・『新唐書』225によれば、巫女であった彼の母が突厥の軍神に祈願したところ、たちまち光現れ照らし、群獣ことごとく嘶いて、誕生を祝った。
・父は早逝したが、母は突厥の有力者と再婚。
・十代の頃、突厥爭亂して、養父の安延偃は一族とともに祖國を避難し、唐で出世してゐた縁戚の安貞節を頼り、唐に亡命した。この後、養父の姓を貰って「安祿山」と名乘るやうになった。
・碌山は國境近くに混血児として生まれたことが幸ひしてか「六蠻語」に堪能であった。これが才能として求められ、最初、貿易官吏に採用された。狡賢く、殘忍で、人に取り入るのが巧みで、要するに機轉の利く性格であった(と傳へられる)。

・0732開元20、幽州節度使に取り立てられ、土地勘と勇猛さによって手柄を重ね、「偏將」に出身。そして、幽州節度使の養子となった。翌年、唐の都の長安に奏上文の使となる。この時に面接した宰相の張九齡067840(私は詩人としてわづかに記憶してゐる)、彼はこの胡人(ペルシャ系の異國人の相貌だったのだらう)の「狼子野心」を豫感し、時の玄宗皇帝に「誅を下して後患を斷」てと進言したと云はれてゐる。
・0736、さらに出世して將軍になった安祿山は邊境の反亂を討伐。だが、勢ひ過ぎて敗北したため、その處分のために長安に送付。この時も張九齡はこの「狼子」の死刑を主張したが、玄宗は許した。
・0740、それでも安祿山は出世する。「兵馬使」となり、玄宗皇帝に取り入るために腐心し、實際出世していった。
・0743(日本で云へば平城京天平時代、もう少ししたらこの唐から鑑眞068863が佛法を傳へるために不屈の精神で日本渡來を果たします)、長安に入朝し、驃騎大將軍に任ぜられる。玄宗はますます彼を信任した。
・0745、かつて自分を敗走させた契丹を攻めて大勝、都に凱旋した。翌年には、御史大夫を兼任。玄宗は、祝宴の場で、王座の東隣に安祿山を座らせた。また、安祿山は玄宗に甘える犬のやうに玄宗の寵人の楊貴妃の養子になりたいとねだり、許された。玄宗の偏愛ぶりを皇太子の李亨は諫言したが、聽かれることはなかった。
・0750、東平郡「王」に任じられた。邊境に出ては蕃族と戰ひ、卑劣な術策で騙し討ちする手法で勝利を重ね、凱旋入朝の時には、玄宗楊貴妃をはじめ途中まで迎ひ出向いた。かうして、玄宗はみづからの手でみづからの悲運を招き寄せていったのであった。
・やうやく、安祿山に疑惑の目を強く向ける者たちが増えてきた。その一人が、楊貴妃の縁戚である御史大夫の楊國忠??0756であった。無論、彼が優れて正義の人であったわけではない。彼もまた安祿山と大差ない如才なさと好運によって玄宗に寵愛されたのであった。彼は自分自身のために昇龍となった安祿山を猛虎となって打ち倒さなければならなかった。楊國忠は、唐が滅亡する時「安祿山の謀叛の兆しを陛下が信じなかったのが亡國の原因であり、宰相の責任ではない」と公然と口にし、玄宗もこれに同意したといふ。
・0755/11、安祿山は「逆賊楊國忠を討て」といふ偽り勅命を發し、范陽で叛亂を起こした。歩兵騎兵合はせて十五萬を二十萬と水増しし、夜に乘じて洛陽へ攻めのぼった。玄宗ははじめ信じなかったが、事實と識ると安祿山の長男夫婦を斷罪し、諸將に迎撃を命じた。が、クウデタなり、
・0756(至徳元年01)、安祿山は洛陽にて「雄武皇帝」と稱して卽位、國號を「燕」とし、元號を「聖武」とした。
玄宗長安を逃げだして蜀の地へ向かった。その途中で楊國忠??0756は唐の兵に殺された。安祿山の招聘は殺戮と掠奪に夢中になれ、追撃を熱心に行なはなかった。これが、安祿山の失墜を早める。
・叛亂決起以來、安祿山の眼病は惡化し、失明に近くなり、その性格はいや増しに猜疑を強くした。太子に立ててゐた安慶緒を廢して妾腹の三男の安慶恩に立て變へたが、これを識った嚴莊が安慶緒と李猪児と共謀、李猪児が安禄山の腹を刺して暗殺した。その死は伏せられ、安祿山は重病により讓位、安慶緒が後繼となり、太上皇帝に祀りあげたうへで服喪となった。安祿山、皇帝を自稱して一年、享年五十五。

{さう云へば、安祿山070357の少し前に生まれた、杜甫071270と並び称された李白070162も胡人の地が混じってゐた。

0789/0205:モロッコ王国、誕生
Naissance du royaume du Maroc, Idris premier roi du Maroc


1160/0205(平治01/1226):日本[源平合戰]「平治の亂」終焉

au Japon, Taira no Kiyomori écrase les Minamoto au terme de la rébellion de Heiji..

1156、保元の亂に勝利した077後白河雅仁112792天皇は「保元新制」とよばれる新體制を始めた。「九州(日本のこと)の地は一人の有なり。王命のほか何ぞ私威を施さん」と豪語して強く王土思想を宣言した。これを畫策したのは、後白河の側近の信西110660であった。
信西は國制改革のために、武力として平清盛111881が棟梁の平氏一門を抜擢した。紛爭の多い莊園關係の取締から、寺社の神人・僧兵らの統率、戰亂で荒廢する京都の治安維持のためにも平氏の武力は必要であった。
・しかし、何時の時代にも對抗する政事勢力がある。美福門院(藤原得子111760、近衛天皇生母)を中心に東宮守仁親王の擁立を畫策する二条親政派である。
・美福門院は信西に、守仁親王の卽位を迫った。もともと、後白河の卽位は守仁卽位までの中繼ぎで實現したものであった。1158(保元03/0804)讓位が成立して、守仁=二条天皇が卽位した。かうして、後白河院政派と二条親政派との對立は本格化していく。

・後白河の頼みは信西一人であった。だが、信西は美福門院とも過去の經緯から強い關係を持ってゐた。後白河は不安になった。誰かゐないかと探して、藤原信頼113360に目を付けた。信頼はまだ二十歳代の若者であった。信頼の昇進は凄まじかった。信頼の一門は武蔵陸奥を知行國として、源義朝112360(源頼朝114799父)が統領の源氏とよかった。信頼は源氏といふ武力を身に付け、後白河の信頼を厚いものにした。
・かうして、後白河と信頼の強い關係は、おのづと二条親政派と信西一門の強い絆を形成させることになる。『平治物語』では、信頼が近衛大將を所望して、これを信西が斷ったために二人の間に確執が生じ、亂の原因を形作っていったとする。だが、おそらく、そんな單純な原因だけではあるまい。
信西といふ嫌はれ者。信西にたいする嫌惡と反撥は、はげしく對立する二条親政派と後白河院政派に共有されてゐた。 ・清盛は娘を信西の子息、成憲に嫁がせたことなどもあり、両派の對立には距離を置いてゐた。
・1160/01(平治01/12)、清盛が熊野參詣に出て京都にできた軍事的空白を、反信西派は利用した。
藤原信頼113360に主導された軍勢が後白河院の御所を襲撃。後白河上皇・上西門院を確保、淫に火を掛けた。信西派はすでに逃亡してゐた。信頼らは後白河と上西門院を二条天皇の内裏内に軟禁。翌日には、信西の子息たちが掴まり、配流となる。
信西は山城國の田原に逃れ、土中に埋めた箱のなかに隠れたが、見付けられ掘りだされる音を聽いて、喉を突いて自害して果てた。首は京都大路を渡され、獄門に晒された。
・勝利した信頼は臨時の除目をおこなひ、源氏一門の厚遇が目立った。今度は信頼が嫌惡される番であった。都の公家たちはそんな連中なのだ。
・清盛は熊野で都の異變を識った。動轉した清盛はそのまゝ九州へでも落ちのびることを考へたが、地元の武士、湯淺宗重や熊野別當の湛快らの協力を得て、歸京することに決する。その歸京に伊賀や伊勢の郎黨が慕ってきた。一大軍勢となって都に押し寄せていった。
・京の義朝源氏はクウデタのために秘密裏の軍勢を集めただけで、合戰は想定してゐなかった。
・かうして、六波羅での合戰へとなる。信頼の戰力は源氏でも義朝一門で、義朝が組織できたのは私的なものに限られた。 ・清盛は、内裏が戰場とならぬやうに六波羅に敵方を引き寄せる作戰を立て、子息らを出陣させた。平氏軍は御所近くで戰ふと見せて、退却して六波羅へと導いていった。義朝は決死の覺悟でその後を追った。
・戰後、信頼と成親は仁和寺の覺性法親王のもとに自首した。清盛のまへに引きだされた信頼は自己辯護に終始したが、亂の首謀者として處刑、成親は重盛の夫人の兄だったおかげで助命、解官されるだけですんだ。
・義朝は京を逃亡、東國へ向かった。途中で子息の頼朝とははぐれてしまった。終り國の内海莊司の邸に辿り着いた所で、殺害された。その首は正月となった京都で獄門に晒された。頼朝も遲れて捕縛され、處刑されるところ、清盛の繼母である池禪尼の嘆願で助命され、伊豆への流刑となった。
{長々となってしまったが、私自身のための拔書であるため、御寛恕あれ。昔、子供の頃、この邊りは紙芝居のやうな子供用の繪解きで識って、それを思ひだしながら書いてきたのだが、しかし、史實といふものは識れば識るほど、調べれば調べるほど、明るい闇のなかにゐるやうな氣持となっていく。


1180/0205:フランス、パリでユダヤ人弾圧
Arrestation des dirigeants de la communauté juive de Paris. Philippe-Auguste exige et obtient 15 000 marcs d'argent pour leur libération.


1204/0205:04十字軍のコンスタンチノプル占領中に、
During the siege of Constantinople in the Fourth Crusade, Alexios V becomes the Byzantine emperor.


1369/0205:フランス王シャルル五世、云はく
les consuls de Cahors jurent de porter secours au roi de France Charles V déclarant que, « même sous la domination anglaise, ils n'avaient jamais cessé d'avoir le cœur français ».


1500/0205:イタリア、ミラノ公 Rudovico、スヰス傭兵を雇って
Aiutato da mercenari svizzeri e tedeschi, Ludovic Sforza riporta Milano ai francesi.

Duke Ludovico Sforza conquers Milan(his former property)with Swiss help from France.

1517/0205:フランスのフランソワ一世、
François Ier se rend au parlement pour y faire approuver le concordat ; ce corps, de l'avis des prélats et de l'université, élude l'enregistrement.

Francis I went to Parliament to approve the concordat; this body, in the opinion of the prelates and the university, evades the recording.

1521/0205:オスマン帝國のスレイマン大帝
Suleyman the Magnificent, Sultan of the Ottomans, makes himself master of Belgrade.
This boulevard of Christianity had been attacked in vain by the Sultans Amurat II and Mahomet II, predecessors of Soliman.


1576/0205:フランス、新旧の宗教問題
Henry of Navarre abjures Catholicism at Tours and rejoins the Protestant forces in the French Wars of Religion.


1579/0205(天正07/0110):日本の禪僧 鈴木正三157955、誕生

Suzuki Shōsan était un samouraï japonais qui a été au service du Shogun Tokugawa Ieyasu.
Il a participé à la Bataille de Sekigahara 關ヶ原戰 et la Bataille d'Osaka 大阪城戰 avant de renoncer à sa vie de guerrier et de devenir un moine zen 禪 à 42 ans.
Il a créé son propre style de zen le Niō Zen 仁王禪, et a écrit quelques livres.

出自は徳川家康154316に仕へた旗本であったが。四十二歳で出家して曹洞宗の僧侶となり、故郷の三河に戻り隠棲した。出家の原因は ――
1619、大坂城の番勤務の際、同僚の儒学者の「仏教は聖人の教えに反する。信じるべきではない」との意見に反発し『盲安杖』を書いてさらに反論し、翌年には出家遁世してしまった。旗本の出家は禁じられてゐたが、主君の徳川秀忠157932は特に温情を示して許された。正三の家も秀忠の命により養子を迎へ存續が許された。

島原の亂の時、

1589/0205:フランスのツルズで、怪異な事件
le parlement de Toulouse reconnaît pour roi le cardinal de Bourbon, et ordonne de battre monnaie à son coin.
La ligue fit servir de fantôme de roi à l'exécution de ses projets contre Henri IV.

the parliament of Toulouse recognizes as king the cardinal of Bourbon, and orders to coin money in his corner.
The league made a king's ghost for the execution of his plans against Henry IV.

1597/0205(慶長01/1219):日本[豐臣時代]、吉利支丹の殉教
A group of early Japanese Christians are killed by the new government of Japan for being seen as a threat to Japanese society.

Toyotomi Hideyoshi executes three Portuguese Jesuits, six Spanish Franciscans and 17 Japanese Christians on the cross in Nagasaki. The proselytizing in the Azuchi Momoyama period triggers conflicts with the state power in Japan.


A group of early Japanese Christians are killed by the new government of Japan for being seen as a threat to Japanese society.
豊臣秀吉153798の命により、長崎で切支丹=キリスト教信徒二十六人(日本二十六聖人)が處刑される。

・1587/0725、豊臣秀吉153798は『バテレン)禁教令』を公布し、バテレン=宣教師を海外追放にした。これは、布教にかかはらない外國人の出入國は禁ぜず、個人がキリスト教を信仰すること自体は不問であった。大名のキリスト教への改宗も秀吉の許可があれば可能だった。 
退去を命じられた宣教師は平戸に集結し抗議の意をあらはした。南蛮貿易に食指を動かす秀吉はこれを默認するかたちで、宣教師の布教活動はつづけられた。むしろ、禁教令以後のはうがその活動は活發化した。
・1596、秀吉は再度禁教令を出した。そして、京都で活動してゐtフランシスコ會(一部イエズス會)の教徒を逮捕し、處刑した。これが「日本二十六聖人」の殉教となった。二十六人中、日本人が二十、スペイン人が四、ポルトガル人が一、メキシコ人が一。
・この再度の禁教令發布の理由については、サンフェリペ號事件があげられることが多い。この船の乗員が、秀吉に「宣教師はスペインが領土征服するための尖兵」と云ったことで、秀吉の猜疑心が發動したため、とする。が、處罰はこの時一度だけで、以後も教徒のフランシスコ會以外には加へられることはなかった。古參のイエズス會は自肅してゐた、新参のフランシスコ會の活動はお目こぼしの範圍を逸脱するものであったのだらう。一般の信者にも「その者の心次第」として迫害などはおこなはれなかった。

1626/0205:フランス「Paix de La Rochelle」
 qui garantit celle de Montpellier. La Rochelle fait partie des places fortes qu'Henri IV a concédées aux protestants pour leur sécurité.
Si Richelieu peut tolérer que les protestants tiennent tête à son pouvoir, il ne pourra plus, un an plus tard, admettre le pacte qui lie La Rochelle à l'Angleterre. Cette dernière déclare la guerre à la France.


1649/0205:スコットランド
The Scottish assembly declared Charles II in exile of France as the Scottish king.

スコットランド議會、フランス亡命中の Charles II 163085 をスコットランド王の推載を宣言。

1661/0205(順治18/0107):中國[清]02皇帝 世祖順治帝 163861、崩去

姓「愛新覺羅」氏,大清第二位皇帝,清兵入關後的首位清帝,1643/1008至1661/0205在位。議政王大臣會議於1643/09推舉五歲的福臨承襲皇考皇太極帝位,同時任命清太祖「努爾哈赤」第十四子「睿親王多爾袞」和「努爾哈赤」之侄「鄭親王濟爾哈朗」二人為小皇帝的攝政王。
The name "Aixinjueluo", the second emperor in Qing Dynasty, the first Qing emperor after the Qing troops entered the customs, reigned from October 8, 1643 to February 5, 1661. At a meeting of the Council of Ministers of the Premier in September 1643, Fulin, a five-year-old man, inherited the imperial throne of imperial examination of Emperor Taiji and appointed the nephew of the 14th son of "Prince Ruhr Doree" and "Nuerhachi" Erhalang "two people as the regent of the little emperors.


進入中國後的基礎(中國統治開始後)牢固樹立起來,在下一代康熙,雍正皇帝的第三個春天,即所謂的康原幹恩典的黃金時代起了主導作用。The foundation of Qing after the entry into China (after the start of Chinese rule) was firmly established and played a leading role in the golden era of the next generation Kangxi, Yongzheng Emperor Qianlong's third spring, the so-called Kang Yuan dry grace.

1659順治16、鄭成功162462の北伐軍を跳ね返し、国内をほぼ平定した。が、愛妃ドンゴ氏が死んで直後の、1661順治18に天然痘に冒され急死した。24歳の早世に「順治帝は死んだのではなく、本当は寵愛したドンゴ妃の菩提を弔ふべく出家して五台山にゐる」との噂が生まれ、「孝陵(順治帝の陵墓)には骨壷はあっても棺はない」とも噂された。
清東陵に陵墓がある

彼の崩去を受けて、愛新覺羅玄燁即大清帝國皇帝位,改元康熙。
Aixinjueluo Xuan Ye Qing Empire emperor, change Yuan Kangxi.

1679/0205:フランス、ルイ十四世のもとに最盛期にあり
le Traité de Nimègue marque l'apogée du règne de Louis XIV La France a acquis la Franche-Comté, Cambrai, Valenciennes, l'Alsace, le Sénégal et la Guyane.

France concludes the peace of Nijmegen with Sweden and the Holy Roman Empire in order to settle conflicts with these treaties in connection with the Franco-Dutch War. Among other things, fall to Alsace and Lorraine France.

1692/0205:ブラジル、政事動亂
In Brazil, former brown slaves had created the republic of Palmares, with a fortified capital. Mercenaries crush Palmares and in the night of February 5 to 6, people throw themselves from the cliffs to escape the killers.


1778/0205:USA建國への動向
South Carolina becomes the second state to ratify the Articles of Confederation.


1782/0205:スペイン、イギリスを破り、
Spanish defeat British forces and capture Menorca.

l'Espagne prend Minorque à la Grande-Bretagne, avec l'aide de la France.

1783/0205:カラブリア地震
In Calabria, a sequence of strong earthquakes begins.

A series of earthquakes begins, haunting Messina and especially parts of Calabria. By March 28, 300 villages will be destroyed, and about 30,000 people will lose their lives.

1798 /0205:フランス軍、ロマン共和國を宣言して、
à la suite de l'assassinat du Général Duphot le 27 décembre 1796 par la foule romaine, les troupes françaises entrent dans la ville et proclament la République romaine.
Le pape, qui avait décidé en décembre 1797 de reprendre les armes contre la France, est exilé en Toscane, puis en France.


1800/0205:イギリス、ピット首相、アイルランドの行動を懸念して
In London, the British Prime Minister Pitt, worried by the activity of the Irish patriots, makes adopt the Act of union.


1807/0205:イギリスの軍艦、姿を消す
HMS Blenheim (1761) and HMS Java disappear off the coast of Rodrigues.


1810/0205:フランスvsスペイン
Peninsular War: Siege of Cádiz begins.


1840/0205:タイヤの發明者 John Boyd Dunlop 184021、誕生

a Scottish inventor and veterinary surgeon who spent most of his career in Ireland.
Familiar with making rubber devices, he re-invented pneumatic tyres for his child's tricycle and developed them for use in cycle racing.
He sold his rights to the pneumatic tyres to a company he formed with the president of the Irish Cyclists' Association, Harvey Du Cros, for a small cash sum and a small shareholding in their pneumatic tyre business

1843/0205:天文、十九世紀最大級の彗星、觀測
Der Tageslichtkomet, ein Mitglied der Kreutz-Gruppe, wird entdeckt. Der Komet ist einer der Großen Kometen des 19. Jahrhunderts.



1848/0205:フランスの作家 Joris-Karl Huysmans 184807、誕生

ユイスマンス」un écrivain et critique d'art françai

Huysmans par Coll-Toc (Les Hommes d’aujourd’hui, 1885).

Après avoir lu À rebours, l’écrivain catholique Barbey d’Aurevilly, reprenant ce qu'il avait déjà dit au poète Charles Baudelaire, avait prédit que Huysmans aurait un jour à choisir entre « la bouche d’un pistolet ou les pieds de la croix », autrement dit entre le suicide ou la conversion religieuse.

Aussi, après le « livre noir » que fut Là-bas, Huysmans envisage d’écrire un « livre blanc », qui explorerait l’univers de la mystique chrétienne, à travers une forme littéraire totalement inédite qu’il baptise le « naturalisme spiritualiste».


1852/0205:ロシア、首都にあるエルミタアジュ美術館、一般に開放

The New Hermitage Museum in Saint Petersburg, Russia, one of the largest and oldest museums in the world, opens to the public.


1859/0205:

Wallachia and Moldavia are united under Alexandru Ioan Cuza as the United Principalities, an autonomous region within the Ottoman Empire, which ushered the birth of the modern Romanian state.

1862/0205:USA
アメリカ合衆国財務省が初めて政府紙幣(Dammand Note)を発行。



1868/0205:日本[幕末]京都見廻組隊士 佐々木唯三郎183368、戰死

江戸(幕末)の武士(旗本)、京都見廻組隊士。泰昌、唯三郎とも。
Samurai(BannerMen 旗本) of the end of Edo period, Kyoto Memorial Corps squad 京都見廻組.

神道精武流を学び「小太刀日本一」と称され、幕府講武所の剣術師範を務めた。

1864元治01、京都で『見廻組』を率ゐ『新撰組』とともに尊攘派志士から恐れられた。
同年0719の「禁門の變」に出動、長州藩士と戦った。

1867慶応03/1115、京都『近江屋』で土佐藩坂本龍馬183667と中岡愼太郎183867が暗殺されたが、元見廻組隊士の今井信郎の後年の証言によれば、佐々木がその実行犯であった。

1968、朝廷側と幕府とのあひだに『戊辰戦争』が勃発し、京都で幕府軍と新政府軍とが鳥羽伏見で戦闘。佐々木は幕府側で戰ひ、樟葉で腰に銃弾を受けて重傷を負ふ。数日後、和歌山に敗走中、紀三井寺で死去。

1869/0205:オウストラリアのヴィクトリアで史上最大の金槐、發見
The largest alluvial gold nugget in history, called the "Welcome Stranger", is found in Moliagul, Victoria, Australia.

At Moliagul in the Central Goldfields Shire of the Australian state of Victoria, two miners find the largest gold lump in the world, which they call Welcome Stranger.

{あんまり有難味は感じないな。やはり金はインゴットでないと

1877/0205:日本、鐵道網「神戸⇔京都」開通
東海道本線神戸駅ー京都駅がつながり、全線開通を記念して明治天皇を迎えて鉄道開通式を実施。

 
 

1878/0205:フランスの自動車 André Citroën 187835、誕生

un ingénieur polytechnicien français, pionnier de l'industrie automobile, fondateur de l'empire industriel automobile de même nom en 1919.

第一次世界大戦中はフランス軍の技術将校となるが、中途で兵器生産に転じ、砲弾などの武器を流れ作業方式で大量生産したことで成功。その利益で自動車業界に参入、1919年にシトロエン自動車会社を設立。

1881/0205:スコットランドの思想家 Thomas Carlyle 179581、死去

a Scottish philosopher, satirical writer, essayist, translator, historian, mathematician, and teacher.
Considered one of the most important social commentators of his time, he presented many lectures during his lifetime with certain acclaim in the Victorian era.
One of those conferences resulted in his famous work On Heroes, Hero-Worship, and The Heroic in History where he explains that the key role in history lies in the actions of the "Great Man", claiming that "History is nothing but the biography of the Great Man".

 

1885/0205:ベルギイ國王、コンゴを私的所有
King Leopold II of Belgium establishes the Congo as a personal possession.


1887/0205:ミラノスカラ座ヴェルディオテロ』初演
l'opera di Verdi Otello è rappresentata per la prima volta alla Scala di Milano.

The opera Otello by Giuseppe Verdi after the eponymous play by William Shakespeare with the libretto by Arrigo Boito is premiered at the Teatro alla Scala in Milan with triumphant success. Only Verdi himself is not satisfied with the performance.

1894/0205:フランス人、ニュウヨウクで初の映画上映
Jean-Aimé Le Roy presents the first film projection apparatus in Manhattan, New York.


1896/0205:日本の政論家 末廣鐵腸184996、死去

明治時代の反体制側の新聞記者にして政論家、衆議院議員となり政治小説も書いた。
He became a politician, a member of the House of Representatives and a political novel as a newspaper reporter on the opposite side of the Meiji era.

1898/0205:日本の映画男優 大河内傳次郎189862、誕生

Ōkōchi Denjirō、un acteur japonais.


彼はその殺陣の立ち回りから「八方破れ」「型破りの快剣士」、大きな目玉から「目玉のデンジロ」と愛された。

彼は『鞍馬天狗』の近藤勇役で鞍馬天狗役の嵐寛寿郎と絡む時には、必ず真剣を使った。嵐は「一番怖かったのは大河内傳次郎」で「あの人、近眼でっしゃろ。怖かったですよ」

主な主演映画
1927 : Le Journal de voyage de Chuji (忠次旅日記, Chūji tabi nikki?) de Daisuke Itō
1935 : Le Pot d'un million de ryō (丹下左膳余話 百萬両の壺, Tange Sazen yowa: Hyakuman ryō no tsubo?) de Sadao Yamanaka
1938 : La Légende du géant (巨人伝, Kyojin-den?) de Mansaku Itami adapté des Misérables
1943 : La Légende du grand judo (姿三四郎, Sugata Sanshirō?) de Akira Kurosawa
1945 : Les Hommes qui marchèrent sur la queue du tigre (虎の尾を踏む男達, Tora no o o fumu otokotachi?) de Akira Kurosawa
1946 : Je ne regrette pas ma jeunesse (わが青春に悔なし, Waga seishun ni kuinashi?) de Akira Kurosawa

1899/0205:フィリピンvsアメリカ「マニラ戰」
In the two-day battle of Manila during the Philippine-American War, the Americans keep the upper hand, while the native troops have to retreat into the hinterland.


1901/0205:The Hay-Pauncefote treaty grants
 the United States the digging and exploitation of the Panama Canal after the French fiasco.


1901/0205:日本、官営八幡製鐵所が操業開始。


1905/0205:In Mexico,
 the General Hospital of Mexico is inaugurated, started with four basic specialties.


1909/0205:ベルギイ化學者「ベイクライト」發明
Belgian chemist Leo Baekeland announces the creation of Bakelite, the world's first synthetic plastic.


1913/0205:ギリシアの飛行士
Greek military aviators, Michael Moutoussis and Aristeidis Moraitinis perform the first naval air mission in history, with a Farman MF.7 hydroplane.


1914/0205:USA小説家 William Seward Burroughs 191497、誕生

an American writer and artist. Burroughs was a primary figure of the Beat Generation and a major postmodernist author whose influence is considered to have affected a range of popular culture as well as literature. Burroughs wrote eighteen novels and novellas, six collections of short stories and four collections of essays.

1916/0205:スヰスのチュリヒに「キャバレ・ヴィルテル」開店
Der Autor Hugo Ball eröffnet das Zürcher Cabaret Voltaire, den späteren Geburtsort des Dadaismus.



1917/0205:日本の女優 山田五十鈴191712、誕生

Yamada Isuzu、Actrice japonaise(舞台と映画)


{戦後の黒澤明の映画{『蜘蛛巣城』『どん底』『用心棒』)だけでも、それぞれに氣性の強い惡女を演じて、主役の三船敏郎よりも強烈な存在感を私には感じさせた。この他にも、若い頃には、溝口健二の監督で『浪華悲歌』『祇園姉妹』で、当時の新時代の娘を演じてその惡女性が印象的だった。私には屈指の日本映画の女優である。

1917/0205:

The current constitution of Mexico is adopted, establishing a federal republic with powers separated into independent executive, legislative, and judicial branches.
In the two-day battle of Manila during the Philippine-American War, the Americans keep the upper hand, while the native troops have to retreat into the hinterland.

1917/0205:USA議會、
The Congress of the United States passes the Immigration Act of 1917 over President Woodrow Wilson's veto.

米國議會、大統領のWoodrow Wilson 185624 の拒否権を超えて 移民法を通過させる。

1918/0205:WWⅠ
Stephen W. Thompson shoots down a German airplane; this is the first aerial victory by the U.S. military.


1918/0205:WWⅠ
SS Tuscania is torpedoed off the coast of Ireland; it is the first ship carrying American troops to Europe to be torpedoed and sunk.


1919/0205:USA、映画制作會社「United Artist」創設
Charlie Chaplin, Mary Pickford, Douglas Fairbanks, D.W.Griffith launch United Artists.


1920/0205:パリで「ダダ」の宣言
première manifestation à Paris (au Grand Palais) du mouvement Dada.



1920/0205:日本、私立大學認可
慶應義塾大学早稲田大学を初の私立大学として認可。


1923/0205: Inter Pole(国際刑事警察機構)found


1922/0205:USA「Reader's Digest」創刊
The first issue of the magazine Reader's Digest is published in the USA.


1924/0205:イギリス、ラヂオで時報の放送を始める
The Royal Greenwich Observatory begins broadcasting the hourly time signals known as the Greenwich Time Signal.

The BBC sends the time signal in its program for the first time.

1927/0205:USA、Bキートンの『將軍』封切
Buster Keaton's epic silent comedy The General is released nationwide in the US.
The longest and most expensive production of Buster Keaton receives mostly negative reviews and brings an end to Keaton's artistic independence.



1936/0205:USA、Cチャプリン『モダンタイムス』封切
Director Charlie Chaplin 's "Modern Times" is released in the United States.
Charlie Chaplin's satirical silent movie Modern Times premieres in New York. The film, which is a satire on Taylorism in the workplace, is one of Chaplin's most successful works.

 
 
{時代は十年ほど異なるが、同じ日に喜劇映画の兩雄、キートンチャプリンの最高傑作が封切られてゐたわけか。なんといふ偶然だらう。ならば、今日は「喜劇映画の日」に認定だな。
 

1937/0205:Lou Andreas-Salomé 186137、死去

(Луиза Густавовна Саломе)
eine weitgereiste Schriftstellerin, Erzählerin, Essayistin und Psychoanalytikerin aus russisch-deutscher Familie. Die Art ihrer persönlichen Beziehungen zu prominenten Vertretern des deutschen Geisteslebens – in erster Linie zu Friedrich Nietzsche, Rainer Maria Rilke und Sigmund Freud – war und ist bis heute Gegenstand unterschiedlicher Interpretationen.



In the following year, She studied under Lucian Freud 192211 and also worked as a psychoanalyst. A daughter of the general of the Jewish Russian, originally a family of Hungarian French

ニーチェリルケフロイト、一人の女性の生涯のあひだにどうしてこんなことが起こり得たのだらうと私にはずっとフシギに思はれてきた。

1938/0205:ドイツの独裁者
Die von Adolf Hitler geführte Reichsregierung kommt letztmals zu einer Kabinettssitzung zusammen.


1939/0205:スペインの独裁者
Generalísimo Francisco Franco becomes the 68th "Caudillo de España", or Leader of Spain.


1941/0205:WWⅡ
 Allied forces begin the Battle of Keren to capture Keren, Eritrea.


1945/0205:WWⅡ、日米太平洋戰爭、
 General Douglas MacArthur returns to Manila.

US forces, commanded by General Douglas MacArthur, reoccupy Manila, Philippines.


日本軍の攻撃を前にフィリピンから「敵前逃亡」してオウストラリアに雌伏してゐたマッカサが、マニラを奪還。

マッカサはフィリピンに十萬餘の將兵を置き去りにして、逃げだした卑怯者と云はれた。彼のフィリピンを蜂起する時の捨てセリフ「I shall return」は米兵のあひだでは「敵前逃亡」の意味で用ゐられた。また、安全なコレヒドルに隱って前線に出てこないマッカサを兵士たちは揶揄し「Dugout Doug(濠からでてこないダグ)」とアダ名し、替へ歌にまで作られて流行した。

1958/0205:朝鮮戦争
Pyongyang proposes a withdrawal of all foreign forces from North Korea and South Korea.


1958/0205:エジプト、UARの最初の大統領に
Gamal Abdel Nasser is nominated to be the first president of the United Arab Republic.


1958/0205:USA空軍、水素爆彈紛失、見付からず
A hydrogen bomb known as the Tybee Bomb is lost by the US Air Force off the coast of Savannah, Georgia, never to be recovered.


1962/0205:フランス大統領、アルジェリアの獨立を容認
French President Charles de Gaulle calls for Algeria to be granted independence.

le général de Gaulle préconise une Algérie indépendante sur la base d'une coopération amicale avec la France.

1963/0205:
The European Court of Justice's ruling in Van Gend en Loos v Nederlandse Administratie der Belastingen establishes the principle of direct effect, one of the most important, if not the most important, decisions in the development of European Union law.


1969/0205:日本、ホテル火災、
福島県の『磐梯熱海温泉磐光ホテル』で火災発生。31人死亡。


1971/0205:USA
Astronauts land on the moon in the Apollo 14 mission.


1973/0205:日本、
東京の渋谷驛のコインロッカで嬰兒の死體が發見。以後、同種の事件が續發

A dead body of a shrine found in a coin locker in Tokyo, Shibuya station. Since then, the same type of incident succeed = coin rocker baby

1975/0205:ペルのリマで暴動、
Riots break in Lima, Peru after the police forces go on strike the day before. The uprising (locally known as the Limazo) is bloodily suppressed by the military dictatorship.


1983/0205:ボリビアで、ナチスゲシュタポの生き殘り、逮捕
Klaus Barbie, ancien responsable de la Gestapo lyonnaise, est incarcéré à Lyon après extradition par la Bolivie.

Klaus Barbie, former head of the Gestapo Lyonnaise, is incarcerated in Lyon after extradition by Bolivia.

1985/0205:2131年後の和解
Ugo Vetere, then the mayor of Rome, and Chedli Klibi, then the mayor of Carthage meet in Tunis to sign a treaty of friendship officially ending the Third Punic War which lasted 2,131 years.


1988/0205:
Manuel Noriega is indicted on drug smuggling and money laundering charges.


1992/0205:人氣投票「映画で最高の Kiss Scene は?」
According to a poll conducted for a lipstick manufacturer, the kiss of Rhett Butler and Scarlett O'Hara in Gone With The Wind is the most memorable in the history of cinema . Behind Clark Gable and Vivien Leigh come Deborah Kerr and Burt Lancaster in As Long as There Are Men (From here to eternity), then Ingrid Bergman and Humphrey Bogart in Casablanca.


1994/0205:
Byron De La Beckwith is convicted of the 1963 murder of civil rights leader Medgar Evers.


1994/0205:サラエボ「Markale massacres」
 more than 60 people are killed and some 200 wounded as a mortar shell explodes in a downtown marketplace in Sarajevo.


1997/0205:スヰスの三大銀行、公表
The so-called Big Three banks in Switzerland announce the creation of a $71 million fund to aid Holocaust survivors and their families.


1998/0205:日本の藝者 武原はん190398、死去

Takehara Han」昭和時代の、藝者あがりで上方舞の日本舞踊家。本名、武原幸子
1930、骨董などの趣味人、青山二郎の後妻となり、青山の友人であった小林秀雄190283や中原中也190737、永井龍男190490や宇野千代らとの交際ができ、後年の下地となった。

1952年から1996年まで『舞の会』を歌舞伎座新橋演舞場国立劇場などの大劇場で開催。好評を得る。その京都和風の気品に満ちた舞姿は「動く錦繪」と評判された。特に男に捨てられた寂しい女心を舞ひ描く地唄『雪』は彼女の代表作となった。
{昨日、二月四日が彼女の誕生日であった。

1998/0205:日本の津輕三味線 高橋竹山191098、死去

Takahashi Chikuzan est un compositeur et interprète japonais de tsugaru-jamisen.
He is the leading expert who spread the Tsugaru shamisen which was a performance art in the Tohoku region of Japan all over the country
1963年、キングレコードより史上初の津軽三味線独奏LPレコード『源流・高橋竹山の世界~津軽三味線』を発売。これによって竹山の名は津軽三味線奏者としての名声を得る。
1971年、青森放送で竹山を取り上げたドキュメンタリー『寒撥』が放送。一般にその名を知られるきっかけとなる。
1977年、新藤兼人脚本・監督により映画『竹山ひとり旅』が製作され、モスクワ国際映画祭に日本代表作品として出品される。竹山役は林隆三が演じた。

1999/0205:USA經濟學者 Wassily Leontief 190699、死去

Василий Васильевич Леонтьев; an American economist known for his research on input-output analysis and how changes in one economic sector may affect other sectors.
Leontief won the Nobel Committee's Nobel Memorial Prize in 1973, and four of his doctoral students have also been awarded the prize (Paul Samuelson 1970, Robert Solow 1987, Vernon L. Smith 2002, Thomas Schelling 2005).


2000/0205:フランス映画監督 Claude Autant-Lara 190100、死去

, réalisateur français, membre de l'Académie des beaux-arts
Il a connu le succès pendant l'Occupation, et après la Seconde Guerre mondiale avec notamment l'adaptation du roman de Raymond Radiguet, Le Diable au corps (1947), puis L'Auberge rouge, Le Rouge et le Noir (adaptation du roman de Stendhal), et enfin La Traversée de Paris. À partir des années 1960, son cinéma rencontre moins de succès.

2000/0205:チェチェンでロシア軍による市民虐殺
Russian forces massacre at least 60 civilians in the Novye Aldi suburb of Grozny, Chechnya.


2004/0205:ハイチの反亂
Rebels from the Revolutionary Artibonite Resistance Front capture the city of Gonaïves, starting the 2004 Haiti rebellion.


2008/0205:インドのMaharishi Mahesh Yogi 191708、死去

Known as Maharishi (meaning "great seer") and Yogi as an adult.
He developed the Transcendental Meditation technique and was the leader and guru of a worldwide organization that has been characterized in multiple ways including as a new religious movement and as non-religious.
世界を股にかけ、ダイヤモンド取引からホリスティック健康療法まで、幅広い領域で数百万ドルもの事業を率いた。

2008/0205:USA、トルネイド
A major tornado outbreak across the Southern United States kills 57.


2014/0205:Robert Alan Dahl 191514、死去

a political theorist and Sterling Professor of Political Science at Yale University.
He established the pluralist theory of democracy—in which political outcomes are enacted through competitive, if unequal, interest groups—and introduced "polyarchy" as a descriptor of actual democratic governance.

An originator of "empirical theory" and known for advancing behavioralist characterizations of political power, Dahl's research focused on the nature of decision making in actual institutions, such as American cities. Dahl is considered one of the most influential political social scientists of the twentieth century,
His influential early books include A Preface to Democratic Theory (1956), Who Governs? (1961), and Pluralist Democracy in the United States (1967), which presented pluralistic explanations for political rule in the United States.

In How Democratic Is the American Constitution? (2001) Dahl argued that the US Constitution is much less democratic than it ought to be, given that its authors were operating from a position of "profound ignorance" about the future. However, he adds that there is little or nothing that can be done about this "short of some constitutional breakdown, which I neither foresee nor, certainly, wish for."




 

Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World




よろしければ、Click おねがひいたします: