歴史暦:古今東西、今日の出來事

世界が心配、日本が心配、世界のなかの日本が心配

02/14:歴史であそぼ「セントヴァレンタインデイ


Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World


古今東西 02/14 St.Valentine Day の出来事


0748/0214:Abbasid Revolution

: The Hashimi rebels under Abu Muslim Khorasani take Merv, capital of the Umayyad province Khorasan, marking the consolidation of the Abbasid revolt.

・The Abbasid Revolution refers to the overthrow of the Umayyad Caliphate 0661~0750, the second of the four major Caliphates in early Islamic history, by the third, the Abbasid Caliphate 0750~1258 .

{この Map 一枚で解ったつもりになってください。私はさうしました。



0842/0214

Charles the Bald & Louis the German swear the Oaths of Strasbourg in the French and German languages.
西フランク王のシャルルⅡと東フランク王のルウトヴィヒⅡが、フランス語とドイツ語で「ストラスブウルの制約」をする。

1014/0214

Pope Benedict VIII crowns Henry of Bavaria (King of Germany and of Italy), as Holy Roman Emperor.

Heinrich II 097324
・ドイツとポウランドの史上最初の全面戰爭であるドイツポウランド戰に敗北。
・非常に信仰深き、敬虔な人物で、当時の腐敗と墮落の進んだキリスト教に憂慮の念を抱いてゐた。

1076/0214:叙任權、鬪爭

Pope Benedict VIII 098024 excommunicates Heinrich IV 105006 (Holy Roman Emperor).
叙任権闘争: 教皇グレゴリウスⅦが神聖ロウマ定稿皇帝ハインリヒⅣを破門。

Heinrich IV 105006
・He was the third emperor of the Salian dynasty and one of the most powerful and important figures of the 11th century.
{といふことで、ピックアップしておきました。

1349/0214

Several hundred Jews are burned to death by mobs while the remaining Jews are forcibly removed from Strasbourg.

{すでにこの時代でも、ヨウロパではユダヤ人を差別し迫害してゐた。差異を見付けだし、あるいは作りだし、分析し解析して、世界を構造化させていくのが、彼等の手法であった。さうした個人間、民族間、國家觀での差異が彼等の動力源となって、世界を對立的かつ鬪爭的に理解してしまふのだ。

1400/0214

Richard II of England dies, most probably from starvation, in Pontefract Castle, on the orders of Henry Bolingbroke.
イングランド王のリチャードⅡが(多分、饑餓で)死ぬと、ボリンブルックのヘンリが立って、ランカスタ朝を開いた。
・退位させられたリチャードは拘束され、各地に幽閉の地を移しながら、この日にイングランドはヨウク南西にあるポンティクラフト城で息絶えた。享年、三十三。その死は王の尊嚴を剥奪された餓死であった、といふ。

1502/0214:スペイン、宗教裁判

Spanish Inquisition: The Catholic Monarchs issue a decree forcing Muslims in Granada to convert to Catholicism or leave Spain.
スペイン、宗教査問:カトリック教會は、グラナダイスラム教徒にたいしキリスト教に改宗するか、スペインを出て行くかを命じる。

1530/0214:スペイン、コンキスタドル

Spanish conquistadores, led by Nuño de Guzmán, overthrow and execute Tangaxuan II, the last independent monarch of the Tarascan state in present-day central Mexico.
スペイン、コンキスタドウル:Nuño de Guzmán 149058 =グスマンは元々はスペイン王 Charles Ⅴ の護衛であったが、メキシコのアスカ帝國を征服したスペイン軍の指導者、コルテス(Hernán Cortés de Monroy y Pizarro 148547)のあまりにも強大になったその權力を懸念した王により、それをを相對化するために王によって送りこまれた。グスマンはコルテスの支持者を粉碎し、その財産と権利を剥奪した。
が、グスマンにつての史實は傳説 ―― His legacy has partly been colored by the fact that history was written largely by his political opponents such as Hernán Cortés, Juan de Zumárraga and Vasco de Quiroga.

{史實は傳説、歴史は物語、どこもかしこも、事實は眞實化のために歪曲され、曲解されて、やうやく人々はそれを信じるのだ。

{スペインやポルトガルによるアメリカ大陸でのコンキスタドウル(黄金征服)、面黒い(面白いのとは多分?ちょっと異なるニュアンスの興味津々、夢野久作が『ドグラ・マグラ』で使ってゐました)けど、今日は素通り

1556/0214

Thomas Cranmer 148956 is declared a heretic.
Cranmerは Thomas More 147835 と同時期の、やゝ後輩になるイギリスのカンタベリの大司教
・Henry VIII 149147 の結婚に口を挟んで斷頭臺で Beheading された Thomas More から遲れること二十年、クランマ大司教は、女王即位した、カトリック信奉者で、多くの宗教的彈壓をおこなったため Bloody Mary と徒名された Mary Ⅰ に異端宣告され、火炙りにされ、殉教者となった。 After the accession of the Roman Catholic Mary I, Cranmer was put on trial for treason & heresy. Imprisoned for over two years and under pressure from Church authorities,
Wikipedia の記事は、昨今やたら詳細となり、讀むのに時間がやたらとかかる。學問的ではあるが、實用性は損なはれつゝある。さう感じた私はたちまちその解決法を思ひついた!、異國の記事は日本語で讀み、日本の記事は適当な外國語で讀めば、比較的要約された情報になる。だが、中には、凄まじい飜譯調で英語の引き寫しをやってるのも少なくない。
{かうした Wikipedia の使用法は外國語習得に即効性あり、と推薦しておきます。

1655/0214

Arauco War: The Mapuche under their elected military leader, Clentaru, rise up against the Spanish in an insurrection in present-day central Chile.
これは南米のチリでの、スペインにたいする叛亂決起。

1778/0214

The United States flag is formally recognized by a foreign naval vessel for the first time, when French Admiral 「Toussaint-Guillaume Picquet de la Motte(こゝまでが姓名)」 renders a nine gun salute to USS Ranger, commanded by John Paul Jones.

1779/0214

American Revolutionary War: The Battle of Kettle Creek is fought in Georgia.
アメリカ革命(獨立)戰爭:ジョウジャのケトルクリークでの英米の戦闘。アメリカが勝つ。

1779/0214

James Cook is killed by Native Hawaiians near Kealakekua on the Island of Hawaii.
世界を股に掛けた James Cook 172879、ハワイ島で原住民に殺される。しやうがねえな。

1797/0214

French Revolutionary Wars: Battle of Cape St. Vincent: John Jervis, (later 1st Earl of St Vincent) and Horatio Nelson (later 1st Viscount Nelson) lead the British Royal Navy to victory over a Spanish fleet in action near Gibraltar.
フランス革命戦争:イギリスとスペインとの、サン・ビセンテ岬での海戦。

1876/0214:ベル、電話を發明

Alexander Graham Bell applies for a patent for the telephone, as does Elisha Gray.
Alexander Graham Bell 184722、電話の特許を出願。

1900/0214

British forces begin the Battle of the Tugela Heights in an effort to lift the Siege of Ladysmith.

1903/0214

The United States Department of Commerce and Labor is established (later split into the Department of Commerce and the Department of Labor).

1917[大正06]/0214

『主婦之友』創刊

1920[大正09]/0214

第一回箱根驛傳、開催。

{私は箱根のすぐそばに棲んでゐたことがあったので、箱根のゴウル地点に見に行ったことがあるが、走る方はともかく、それを間延びした間隔を置いて走ってくる者のを寒々と立って見てゐる者の氣持が、その一人になってみるとなほさら分からなくなり、何も見ないで歸ってきたことがある。以來、用もないのに天下の險の箱根を登り降りするのをどうして私が見なければならないのかとテレビでも見なくなってしまった。

1924/0214

The `Computing-Tabulating-Recording Company` changes its name to `International Business Machines Corporation`=IBM.

1929/0214:Saint Valentine's Day Massacre

: Seven people, six of them gangster rivals of Al Capone's gang, are murdered in Chicago.
セントヴァレンタインデイの虐殺:禁酒法時代のシカゴ、Al Capone 189947 率ゐる SouthSide Gang と "Bugs" Moran 189357 率ゐる NorthSide Gang との抗爭。
・モランのギャング團とカポネのギャング團は、シカゴの南北に分かれて對立、はげしい抗爭を繰り返してゐた(ミュウジカル映画の『West Side Story』のやうなシチュエイションか)。
・Al Capone 189947 の經歴、シカゴに彼の姿が現れ、ギャングの親玉へと出世していく經過については省略。モランについても同樣。時は禁酒法の時代。その酒を巡って、二つのグルウプは對立、對決状態に至ってゐた。
・カポネの手下の、徒名がマシンガンのジャック・マグガンが「モラン一味をやっちまおうぜ」と口にした時、待ってゐたやうにカポネは頷いて、彼に一万ドルとその他の諸経費をあたへることで否應もなく彼に請け負はせ、カポネ自身はシカゴから姿を消した。
・マクガンは協力關係のあったデトロイトの Purple Gang に協力を依頼して、實行となった。メンバは六人。モランたちはこの日の午前十時半頃、モランギャングと Purple Gang がどこかで強奪したウイスキを、シカゴ内にある SMC運送会社の倉庫(そこにモランは本部を置いてゐた)に運びこむことになってゐた(情報は紫野郎がばらしたのだらう)。モランの組の者が倉庫で荷を待って屯してゐると、五人の警察官が現れ、全員に壁に列ぶやうに命じた。モラン組の者はおとなしく指示に従った。警察官はマシンガンとショットガンを取りだし、一斉射撃。犯行をすませると素早く立ち去り、本物の警官が駆けつけた時には犯行者の姿はなかった。被害者は全員死亡。
・肝心のモラン親分は SMC 運送会社の倉庫への到着が數分遅れたおかげで、倉庫の前に停まってゐる警察の車がニセモノくさいと見て、素通りして難を逃れた。
・事件の後、警察に聽取された時、モランは「あんな殺し方をするのはカポネだけだ」と答へた。
・その日、カポネの姿はシカゴから遠く離れたマイアミビーチにあった。
・起訴された實行者、全員がアリバイを主張して無罪となった。逮捕者は一人も出なかった。
・事件後、シカゴの裏社界、暗黒街の顏役とカポネはなってギャング王の名を縱にし、この後は、私が子供時代に熱心に見たテレビドラマアンタッチャブルのエリオットネスとの鬪爭となっていく(勿論、連續TVドラマと史實は大部分異なってゐるが、私はあのドラマ仕立てでないとこの事件は想起できない。Rスタック演じたエリオットネスは、私が見た最後の「Straight and Strong(シェーンがジョウイに別れ際に云った)」にしてSteady(とさらに私は附け加へた)アメリカ人だった、やうな氣がする。

{さう云へば、この Saint Valentine Day の虐殺の犯行現場は、MモンロウとTカアティス&Jレモンが主演した Billy Wilder 監督の超絶喜劇『 Some Like It Hot お熱いのがお好き』1959 の冒頭に引用されてゐた。何度も見てるけど、思ひだしたらまた見たくなった。

{さうか、今日はヴァレンタインデイだったのか。すっかり忘れてゐた。贈り物をくれる人もなく、自分で買った苦いチョコレイトを苦々しく囓りながら『My Funny Valentine』を聽きたくなった。フランクシナトラもいいけど、やっぱりチェットベイカーだな。


{この中に入ってゐます。よく聽いたな。私の Best vocal album だ。

1939/0214

ドイツ海軍、戦艦『Bismarck』進水

1943/0214

World War II: 太平洋戰爭:ブーゲンビル島上の航空戦にて連合軍が大損害を受ける(セントバレンタインデーの虐殺)

{これも Saint Valentine's Day Massacre となるわけか。この日に起こった惨虐事件はすべて、St.Valentin のMasscre となるわけか。セントヴァレンタインこそいいツラの皮だな。

1943/0214:World War II: Tunisia Campaign:

General Hans-Jürgen von Arnim's Fifth Panzer Army launches a concerted attack against Allied positions in Tunisia.

1945/0214:World War II: ドレスデン空爆

On the first day of the bombing of Dresden, the British Royal Air Force and the United States Army Air Forces begin fire-bombing Dresden.

1945[昭和20]/0214:近衛上奏文

近衛文麿189145、昭和天皇に米英との講和を上奏=近衛上奏文

・1945/0106、アメリカ軍がフィリピン・ルソン島上陸を計劃準備してゐるとの報を受けて、昭和天皇は内大臣木戸考允183377に重臣らの意見聴取を求めた。
・木戸は陸海の總長と閣僚の招集を勸め、近衛も木戸に斡旋を求めてゐた。
・木戸と松平恒雄宮内大臣が協議して、重臣らが個々に拜謁することになった。準備は木戸がおこなひ、軍部を刺戟しないやう秘密裏におこなはれた。表向きは重臣が「天機を奉伺する」といふ名目で、木戸の日記にも本來の目的は記されてゐない。
・重臣らの拜謁の順番は、0207が平沼騏一郎186752、0209が廣田弘毅187848、0214が近衛文麿189145、0219が若槻禮次郎186649、同日に牧野伸顕186149、0223が岡田啓介186852、しんがりの0226が東條英機188448、(重臣のうち、海軍大臣米内光政188048と朝鮮総督の阿部信行187553は現職のため招集されてない){平沼については法匪と私は斷じたが、こんなメンツが重臣とは、日本がジリ貧となっていったわけだ。
・この上奏をまへに、近衛は『近衛上奏文』を持參して吉田茂187867邸を訪問し、披露した。吉田は共感し、牧野伸顕にも見せるために寫しを取ったが、吉田邸にはスパイが、女中とその親類といふ書生が潜りこんでゐた。その内通で、吉田は憲兵に拘引され、その他近衛周邊の人物にも取調が廣げられていった。この二人のスパイは、吉田拘引後は近衛邸の床下に潜りこんで盜聽をおこなったといふ。

・/0214の朝、木戸内大臣は侍從長室に藤田尙徳侍從長を訪ね、「今日の近衛公の參内には、私を侍立させて欲しい。近衛公は貴方をよく存じあげてゐない。それで侍從長の侍立を氣にして、話が十分にできないと困る。一つ、御前で近衛公に思ふ通りに話をさせてみたい」と云った。藤田は快諾、近衛と木戸の二人が昭和天皇に拜謁、近衛は上奏文を棒呈した。
・近衛が天皇に拜謁したのは、三年四ヶ月前となる彼の内閣總辭職以來のことである。
・近衛はこの上奏文に、國體護持のために早期の和平交渉を主張するとともに、軍部、特に陸軍の主流となってゐる統制派を中心に赤化、共産主義革命をめざす輩が多く、日本の開戰や戰局惡化はソビエトなどの國際共産主義勢力と結託した陸軍による、日本赤化の陰謀であるとも主張した。
昭和天皇は和平推進については理解を示したが、陸軍内部の肅清は「もう一度戰果を擧げてからでないとなかなか話は難しいと思ふ」と却下した。昭和天皇は(二二六事件の心理的影響が刻みこまれたのか)、近衛が肅軍人事で上げた名前が屬する皇道派の面々を毛嫌ひしてゐた。昭和天皇の御氣持を近衛も吉田も識らなかったのだらうか?、あまりにも間が拔けてるやうに思はれる。
↓四ヶ月後、
・1945/0622、昭和天皇は内大臣木戸幸一などから提案のあったソ連を仲介とした和平交渉」を政府に認め、0707に首相の鈴木貫太郎186848に「思ひ切って特使を派遣したはうがよいのではないか」と下問した。これを受けて、外相の東郷茂德188250近衛文麿189145に特使を委任し、0712、正式に天皇から近衛に特使が任命された。近衛は「御命令とあれば身命を賭して」と上奏した。が、近衛の本心は和平の仲介にはイギリスがいいと考へてゐた。この頃、近衛側近だった細川護貞191205は「近衛さんは嫌がってゐましたね。陛下が言はれたんだから、モスクワへ行くと言ったのだけど、すこぶる嫌がってゐましたね」と戰後、證言してゐる。が、近衛のモスクワ派遣は、1945/0214のヤルタ會談で對日參戰を決めてゐたスタリンに事實上拒否された。
・この時の近衛が持參する交渉案は(和平派の陸軍中將酒井鎬次188573の草案を基にしたもので、國體護持を死守するためにすべての海外の領土、琉球諸島小笠原諸島・北千島の放棄なども覺悟したしたものであった。ソ連による仲介の交渉が頓挫した時にはただちに米英との直接交渉に入る方針であった。

つづく、こゝではなくどこかで


1945/0214

USA President Franklin D. Roosevelt meets with King Ibn Saud of Saudi Arabia aboard the USS Quincy, officially beginning U.S.-Saudi diplomatic relations.

1946/0214

世界最初のデジタル電子計算機`ENIAC`が公開される。
ENIAC=Electronic Numerical Integrator and Computer:アメリカで開発された黎明期の電子計算機(コンピュータ)。チューリング完全でディジタル式だがプログラム内蔵方式とするにはプログラムのためのメモリがごくわずかで、パッチパネルによるプログラミングは煩雑ではあったものの、必ずしも専用計算機ではなく広範囲の計算問題を解くことができた。

1956/0214

The 20th Congress of the Communist Party of the Soviet Union begins in Moscow. On the last night of the meeting, Premier Nikita Khrushchev condemns Joseph Stalin's crimes in a secret speech.
第二十回ソ連共産党第大会、開会。最終日に、第一書記のフルシチョフが死者となったスターリンの批判をおこなふ。

1961/0214

Discovery of the chemical elements: Element 103, Lawrencium, is first synthesized at the University of California.
103番目の元素、ローレンシウムが合成

1973[昭和48]/0214

日米通過の為替レイトが「1ドル=360円」の固定相場制から変動相場制に移行。開始値段は、1ドル=277円。

1973[昭和48]/0214

最後の移民船『にっぽん丸』が横濱港から出航。

1979/0214

In Kabul, Setami Milli militants kidnap the American ambassador to Afghanistan, Adolph Dubs who is later killed during a gunfight between his kidnappers and police.

1984/0214

松本智津夫麻原彰晃が『オウム神仙の会』(後のオウム真理教)を設立。

1989/0214

イランの最高指導者アヤトラ・ホメイニ悪魔の詩の著者サルマン・ラシュディとその發行にかかはった者に死刑を宣告。

1989/0214

GPS、その最初の24機の衛星が軌道に投入。

1990/0214

The Voyager 1 spacecraft takes the photograph of planet Earth later become famous as Pale Blue Dot.
無人宇宙探査機ボイジャー1号が、太陽系のすべての惑星を写した連続写真(通称『太陽系家族写真(Familly Portlait)』)を撮影。

1990[平成02]/0214

`Rolling Stones`、初來日。

1992[平成04]/0214

東村山警察署旭が丘派出所警察官殺害事件、發生。
・東京清瀬市で發生した殺人、拳銃強奪事件。
・2007/0214、公訴時効を迎へ、未解決事件となる

1996[平成08]/0214

羽生善治、史上初、將棋のタイトル七冠を達成

{何時どこで収集したか忘れた。多分、インターネット上で見かけて、氣に入ったのだらう。語録として、採取してゐたのを思ひだし、探してみたら見付かった。かなりの數がある。表記が私が使用する假名遣ひになってゐるし、用語も私に親しいものだから、彼の發言の正確な丸寫しではないのは明らかで、おそらくは私の思想的なアレンヂも随所に加はってゐると思はれる。だが、本體は將棋棋士羽生善治の勝負觀であり、將棋觀であり、人生觀であることに間違ひはないが、原本となるものもないから、確かめようがない。そのおつもりで

≫ 確實に努力が報はれることが解ってゐたら誰でも挑戰するだらう。成功が不明な世界にたいして努力、情熱や氣力やモチベイションを持って努力していくのは大變なことであり、私はそれが才能だと思ってゐる。
≫ 自分自身を裏切らない努力の賜姓が未來の結果として現れてくる。羽生善治
≫ 遠囘りになったとしても、さうして得たものが後々役に立ちます。
≫ 相手の事を識るより、自分が強くなればそれですむ勝負の世界ですし、それを目指したはうが本筋といふか、王道といふ氣がします。
≫ 勝負は勿論拘るんですが、大切なのは過程です。結果だけならジャンケンでいい。{ジャンケンにも過程はあるよ。ポウを讀んでみるといい。
≫ 勿論、勝つといふことは大事なことなのだが、そのために常套手段ばかり使ってゐたら、將棋を指してゐる意味があるのか、といふ疑問にどうしてもぶつかってしまふのです。決まり切った道筋で勝ってしまふと、結局自分も人の來た道をたゞ辿ってゐるだけだといふ氣持になってしまふのです。
≫ リスクを避けてゐては、たとへその勝負に勝ったとしても、いい將棋とは言へない。次へのステップにもならない。それこそが私にとってのリスクなのだ。私は、一局一局のリスクに挑戰することが、未来のリスクを最小限にすると座右銘に自分に言ひ聞かせてゐる。
≫ 自分自身を裏切らない努力の持續が、未來の結果として現れてくる。
≫ 誰でも最初は眞似から始める。だが、丸暗記ではなく、どういふ過程で結果へと辿り着いていくのか、その過程を理解することが大切だ。
≫ 努力をしてゐる人の傍にゐる。それだけで自然に好影響を受ける。
≫ 私は、才能は一瞬の閃きだと思ってゐた。だが、經驗を重ねた今、十年、二十年、三十年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思ってゐる。
≫ 結果が出ない時こそ、不安がらず、恐れず迷はず、一歩一歩確實前進することに努める。それが成長の過程だと思って。
≫ 欠点を裏返すと、それがその人の一番の長所であったりする。
≫ いはゆる才能と呼ばれるものは勿論大事ですが、苦しまないで努力を續けられるといふことが何より大事な才能だと思ひます。
≫ 集中力は教へてもらったり、聞いてみたりして身に付くものではない。
≫ 興味が續くかぎり集中力は續くものです。

≫ 樂觀はしない。まして悲觀もしない。ひたすら平常心を保つ。
≫ 勝負に最も影響するのは「怒」の感情だ。
≫ 意表を衝かれることに驚いてはいけない。
≫ 勝負では、知識にプラス自分の思考とか、アイデアを加へなければ意味がない。
≫ 兩方ダメだといふ局面で、二者擇一に拘るより、まったく讀んでない手のはうが可能性が広がる。
≫ 役に立たないとか意味がないと思ってゐることのはうが、むしろ重要なんじゃないか。
≫ 勝負の世界では「これでよし」と太鼓判して、消極的な勝ちの姿勢になることが一番恐い。常に前進をめざさないと、後退が始まってしまふ。
≫ 同じ方法で結果が悪くなる。だとしたら、その方法を捨てなくてはならない。長年かけて築きあげてきたものでも捨てるなり變へるなりしていかなければならない。
≫ 新しい試みがうまくいくことは半分もない。でも、やらないと自分の世界が固まってしまふ。
≫ ミスはミスを呼び、悪手は悪手を呼ぶ。プロがミスしないのは、ミスしにくい局面を作ってゐるからです。ほんたうに見たこともない新手は閃きみたいなものからしか生まれない。だが、それは先入観をすべて捨てて考へないとできない。
≫ 環境が整ってゐない、まだその時期ではない、といふことは、逆説的に云へば、非常にいい環境だとも言へる。リスクの大きさがその價値を表してゐると思へば、アタックするやりがひが出てくる・
≫ 勝敗を左右するのは、自分への強烈な信頼、分が惡い狀況に踏みとどまれる根性。
≫ 將棋の相手は敵である同時に作品の共同製作者であり、自分の個性を引き出してくれる人だとも言へる。

≫ 多樣に考へ得る選擇肢のなかから「この一手」を選擇するのは、自分しかゐないわけです。
≫ 直感には邪念の入りやうがない。長考は迷ってゐる状態なんですね。そして「勝ちたい」などといふ邪念が入ってきたりもする。だから、いくら考へても迷ふときは、最初に戻って直感に委ねることがよくあります。
≫ 直感は適当に撰んだものではない。羽生善治 {直感状態によって敢へて考へない時間を作る。
≫ 勝つのは僅差でいい。大差を付けて勝つ必要はない。むしろ、常にギリギリの勝ち方をめざしてゐるはうが將棋のやうな勝負の世界においては重要なのかも知れない。{實際に生死を懸ける場合とは區別すべき。
≫ 無駄な駒は一枚もない。
≫ 最大の敵は味方の駒。
≫ 勝負を決するのが平凡な一手であったりする。絶妙の一手、あるいは絶妙に見えて最惡の一手。
≫ 最善と言へるものを簡單に、單純に考へることができれば、逆境からの突破口となる。

≫ イメジが浮かぶのは序盤と終盤。浮かんでしまへば、後の中盤はその辻褄合はせをすればいい。
≫ 自分の得意な形に逃げない、といふことを心がけてゐる。
≫ 守らう守らうとすると後ろ向きになる。守りたければ、攻めなければならない。
≫ 人間には二つのタイプがあると思ってゐる。不利な状況を喜べる人と喜べない人と。
≫ 追ひつめられた場所こそ、大きな飛躍の場。
≫ 長考した手がうまくいく場合は非常に少ない。
≫ 毎回石橋を叩いてゐたら、勢ひも流れも絶對掴めない。
≫ 相手の意圖を考へることから驅引が始まる。
≫ たとへば、相手がミスをする。次に私がミスをする。ミストミスとで帳消しになると思ひがちだが、後からしたミスのはうが罪が重い。後からのミスは前のミスを合はしたものになってゐるからだ。
≫ 見た目にはかなり危險な局面でも読み切ってゐれば怖くない。真剣の勝負でも間合ひさへ読み切っていれば大丈夫なんです。
≫ 大きく見ることと小さく突きつめていくこと。このバランスが大切だと思ふ。
≫ 必ず最後には踏み込んで勝負に出なければならない時がある。
≫ 新しい戰法は、一度試して負けないとマスターできない。
≫ すでに終ったことはどうにもならない。私は意識的に努めて、先のことをばかり考へることにしてゐます。反省は勝負がついた後でいい。
≫ 理想としては勝負を超越した境地で將棋を指すことなんです。

≫ 漠然とした不安は、立ち止まらないことで拂拭される。
≫ 細かく考へすぎたら、その場から動けなくなるし、だいたいで動いてゐるだけでは目的地に着くことはできない。
≫ 山ほどある情報から必要な情報を得るには、撰ぶより如何に捨てるかのはうが重要だと思ふ。
≫ 何事であれ、最終的には自分で決斷する覺悟がないと情報に振り囘されることになる。

≫ 何事も、年齡が高くなって覺えた人は、感覺よりも知識に頼る傾向があるやうです。
≫ 人生においてめざしてゐるものが明確な人は、幾つになってもエネルギイに充ちてゐる。

2005/0214

YouTube is launched by a group of college students, eventually becoming the largest video sharing website in the world and a main source for viral videos.

2009[平成21]/0214

財務大臣兼金融担当大臣の中川昭一が、G7の財務大臣中央銀行総裁会議終了後、朦朧状態で記者会見。

その後に起こった事、疑惑、

2011/0214

As a part of Arab Spring, the Bahraini uprising, a series of demonstrations, amounting to a sustained campaign of civil resistance, in the Persian Gulf country of Bahrain begins with a 'Day of Rage'.

2014[平成26]/0214

クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件において、国税局査察部告発・検察特捜部起訴の事案では史上初の無罪判決確定。
{やっぱり、實力は相当落ちてるんだな。



Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World