歴史暦:古今東西、今日の出來事

世界が心配、日本が心配、世界のなかの日本が心配

02/11:歴史とは、物語なり 冬の月


Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World

 

古今東西 02/11 に起こった事ども


-660(神武天皇卽位紀元01/0101)

神武天皇=神日本磐餘彦天皇彦火火出見命、大和の橿原宮に卽位
Traditional date for the foundation of Japan by Emperor Jimmu.
・東征、 ―― 苦難の連續、大和入り、
・辛酉の歳の正月、五十二歳の磐餘彥は橿原宮で踐祚し「始馭天下之天皇(ハツクニシラススメラミコト)」として君臨。
・神武天皇04、天下を平定し、海内無事を以て詔し、鳥見山に皇祖天神を祀った。
・神武天皇76、崩御、寶算百二十七歳。




{神話と歴史とが一繋がりになった國史を持った日本人としてとして生まれ育った私は、歴史と物語は表裏一體のもの、もっと云ってしまへば一如のものといふ感覺がある。歴史が主に文字によって記録されてゐる以上、歴史は文學に屬し、文學といふことにおいて物語と重なっていく。事實、歴史を見ればこの事は明解である。日本人は物語によって歴史を活々と現前させた。事實よりも眞實化によって史實を我が物とし、さうすることで日本人を身に付けていったのである。

{かうした事情は日本に限らない。あらゆる民族にとって、歴史は物語だったのである。フランス語では Histoire は歴史を意味するとともに物語を意味し、ドイツ語の Geschichte も同樣に歴史と物語の意味を兼ねる。ヨウロパの言語のほとんどがさうだ。
{今頃、さかんにおこなはれてゐる歴史論爭など、畢竟、物語論爭でしかあるまい。歴史が、或立場の観測者により文字によって記述される以上、歴史は本質的に恣意的なもの、觀測事實にたいする一解釋にすぎないのである。解釋である以上、理屈はどんなふうにでも付けられる。どこかで想像と妄想が加はり、物語のやうなものになっていく。
{おそらく、人工知能は世界史の、その正史の制作に(その錯綜混亂する眞實眞相の多種多樣に)苦勞することになるだらう。

0055/0211:ネロ、ブリタンニクスを暗殺

ロウマ皇帝 Nero 003768、義弟のブリタニンクス004155 を暗殺
Tiberius Claudius Caesar Britannicus, heir to the Roman emperorship, dies under mysterious circumstances in Rome. This clears the way for Nero to become Emperor.


・Britannicus 004155、本名は Tiberius Claudius Caesar Britannicus、04R皇帝Claudius-01054とその三番目の妃、Messalina 002048 の子。ブリンタニクスには一歳年上の姉 Octavia 004063 がゐた。このオクタウアがネロの最初の妃となった。
・メッサリナが死んだ後のクラウディウスの妃となったアグリッピナが先の夫との間に生んだのがネロであった。クラウディウスとアグリッピナが結婚した時、ネロとオクタウィアは婚約した。{どこの國の名家もその系譜と關係は複雜怪奇、名前までよく似てるからね。
・0053、オクタウィア、12歳で16歳のネロと結婚。翌年、彼等の父となる第四代ロウマ皇帝クラウディウス崩御。ネロが五代目R皇帝に卽位。ブリタニンクスの暗殺はその翌年、晩餐会の席上でおこなはれた。後一日で十四歳となる十三歳の夭折であった。彼の死により名家、ユリウスクラウディウス家は斷絶した。ネロの惡行はさらに惡辣さを増しつゝその死まで續いていく。だが、今は彼のことは追はない。

Selon Tacite, il est assassiné à l'âge de quatorze ans par son frère par adoption, l'empereur Néron, lors d'un banquet.
Sa mort prématurée inspirera la tragédie Britannicus de Jean Racine, qui met en scène la dernière journée du jeune homme. ブリタニキュス最後の日を「三一致」の手法で、五幕の悲劇仕立てで。https://is.gd/3dYKyp

・1669/1213, 1670`Britannicus` Jean Racine 163999 
{かうして、歴史は物語となる=L'histoire devient l'histoire.

0244/0211

Emperor Gordian III is murdered by mutinous soldiers in Zaitha (Mesopotamia). A mound is raised at Carchemish in his memory.

1302/0211

Philippe le Bel 126814 fait brûler la bulle Ausculta fili.

Philippe le Bel 126814、この王樣がフランスの基礎を作りだしたらしいので

1534/0211

Henry VIII of England is recognized as supreme head of the Church of England.

Queen Elizabeth I 153303 の父親がこの Henry VIII 149147で、この人もイングランドを作りだしたやうな人で、


1814/0211::ナポレオン戰爭:モンミレの戰


victoire de Napoléon à la bataille de Montmirail.

1814/0211

Norway がDenmark=Norwayからの獨立を宣言

1823/0211:Carnival tragedy of 1823:

About 110 boys are killed during a stampede at the Convent of the Minori Osservanti in Valletta, Malta.

1855/0211

Kassa Hailu is crowned Tewodros II, Emperor of Ethiopia, by Abuna Salama III in a ceremony at the church of Derasge Maryam
テオドロスⅡがエチオピア皇帝に卽位。

1858/0211:フランスで、ルルドの奇跡

Bernadette Soubirous, témoigne d'une apparition de la Vierge Marie à la grotte de Massabielle, à Lourdes.
Bernadette Soubirous's first vision of the Blessed Virgin Mary in Lourdes, France.

Bernadette Soubirous 184479:彼女は、南佛のルルド近くの村に生まれた貧乏な農夫の娘であったが、里子に出され羊飼ひになった。そして、1858/0211、彼女は妹らと食事のための薪を拾ひに行き、喘息の發作をおこした彼女は一人遲れて川を渡らうとした時「風の音のやうなものが聞こえて」振り返ったが何事もなかったので、もう一方の靴下を脱ごうとしたらまた同じやうな異變を感じた。周圍の森の木々がはげしく揺れ動き、暗い窪みには柔らかな光が射し、純白を纏った女性が兩手を廣げて、手招きをしてゐるやうであった。少女はおそれおののき、夢かと目を擦ってみたが、女性像は消えることがなかった。彼女はポケットのロザリオに手を伸ばそうとしたが手は動かなかった。聖なる女性像が十字を切ると手が動くやうになった。その後、彼女は先に行った二人に「何か見なかったか」と尋ねた。何も見なかったと答へた二人は好奇心に火を点け「何かあったの」と尋ね、ベルナデットは口外しないやうにと云ってから一部始終を話した。無論、二人は火のついた油紙となって村中に觸れ囘った。
・二日後にも、また「一陣の風」がベルナデットに吹き「婦人の形をした白いもの」が現れた、神父の質問に答へてゐる。この神父は疑ふよりは信ずるタチで、彼には聖書の使徒鄴傳にある聖霊降臨の際に「烈しい風」が立つことを識ってゐた。
・/0214、ベルナデットたち(他の子供たちにも見えるやうになってゐる)は、「白いもの」の正體を確かめるために教會から聖水をもらひ、その「婦人の形をした白いもの」にふりかけると、「あれ」(とベルナデットは呼ぶやうになってゐた)は微笑みを増した、やうに見えた。
・その白い幽霊の話に、前年死んだ自分の娘の靈ではないかと思った婦人がゐた。彼女は娘の靈であるかどうかをたしかめるために、ベルナデットに伴はれて、現れた「それ」に「どうか、御名前をこゝに書いてください」と願ったが、その必要はないと云はれ「これから二週間續けてこゝにおいでなさい」と云はれた。また「わたしはあなたをこの世で幸せにすることは約束できないが、あの世での幸福は約束する」とも云った、といふ。婦人は「あれ」がもしかしたら「聖母マリア」かも知れないと思った。
・この話が噂となってルルドの町に擴がり、現場の洞窟に人々が雲集するやうになった。
・/0225、九囘目となる出現の時には觀客が三五〇人ほども集まり、騷然としたなかにベルナデッドが現れた。洞窟の前で祈りを捧げた後、何か命ぜられでもしたかのやうに少女は肯いて、何かを探す素振りで川の方へ降りて行き、振り返りまた肯き、洞窟の前に戻ってその足元を掘りだした。赤味の帶びた泥水が湧いてきた。それを三度掬って、四度目のを飮んだ。大半の人々は呆れて立ち去った。殘った人々は、ベルナデットが掘った所から滾々と水が湧きだすのをゐた。湧きだす水は次第に透明さを増していった。
・この少女の出来事は警察沙汰になってゐた。少女を連行し訊問したことに、民衆は激昂して警察に押し寄せ、少女は釋放された。
・/0325、受胎告知の祝日であるこの日、ベルナデットは思ひ切って「それ」に名前を尋ねてみた。「それ」は「Que Soy Era Immaculada Councepciou」と答へた、といふ。これはルルド地方のビゴウル方言で「われは無原罪の宿り」といふ意味であった。ベルナデットはラテン語どころか標準フランス語の讀み書きのみならず、話すこともできなかった。


・かうして、ルルドキリスト教の聖地となった。ルルドの泉では多くの奇跡が演じられた。これに各種の文藝が力を貸した
・ベルナデットは愛德修道會の修道女となり、1879/0416、三十五歳でこの世を立ち去った。1933/1208、列聖されて聖女となった。


Bernadette Soubirous 184479 語録
「自分の事などは、わたしにとって、もうどうでもよいことです」
「わたしは貧しいまゝでゐたいのです」「私の家の者が金持ちになるのを、わたしはけっして望んでゐません。神を愛し、正しい生活をすることだけを望んでゐます」
「わたしは一粒の麥のやうに挽き碎かれてゐるのですね」

1861/0211:American Civil War

he United States House of Representatives unanimously passes a resolution guaranteeing noninterference with slavery in any state.

1873/0211

King Amadeo I of Spain abdicates.
スペイン國王アマデオⅠが退位し、スペイン第一共和政が成立。

1875(明治08)/0211:大阪會議、開催

前月からおこなはれてゐた今後の政府方針(立憲政治の確立)、参議就任などの案件について協議した會議。

・1873(明治06)十月の政變で政府首脳が眞っ二つに分裂し、征韓論派の参議、西郷隆盛182877・江藤新平183474・板垣退助183719らが辭任、政府を去った。殘った参議は、大久保利通183078を中心に、これまで急速かつ無秩序におこなはれてきた諸制度改革を整理統合すべく内務省を設置、大久保を中心に岩倉具視182583・大隈重信183822・伊藤博文182109らがその任に當ったが、直後の臺灣出兵をめぐりまたも意見對立、長州閥筆頭の木戸考允183377までが参議を辭職することになってしまった。
・明治政府にたいする不滿憤懣は全國に渦卷き、江藤を首魁とする佐賀の亂をはじめ各地に士族の叛亂、鹿児島では私學校黨による縣政の壟断がおこはなれ、また土佐の板垣らは愛國公黨を結成して自由民権運動を開始するなど、不穏な政情が醸しだされていった。
・そんななか、東京赤坂の食違坂で岩倉が不平士族に襲撃され、また、左大臣に就任した島津久光181787が政府に保守的な改革に反對する建白書を出したことによる紛議もあり、政局は混迷をきはめた。
・当時、官界から汚職事件で追放され、大阪で實業家になってゐた井上馨183615は、政界復歸の機會と感じ、この混迷を打開するには大久保・木戸。板垣の連繋が必要といふ構想を立て、盟友の伊藤とともに仲介役を買って出た。
・木戸との連繋の必要性を感じてゐた大久保はこれに應じ、伊藤に木戸との会談の斡旋を依頼、みづから大阪に出向いた。
・1874/12、井上は長州=山口縣に歸ってゐた木戸を大阪に呼び、また自由民権運動家を通じて東京にゐた板垣も大阪に招いた。かうして、井上伊藤が周旋して、大久保木戸板垣の三者會談が大阪でおこなはれることになった。この周旋の裏方には、薩摩藩出身で官界を去り實業家になってゐた五代友厚183685がゐた。
・1875/0122、大阪に來た木戸と板垣の會談が、まづ井上らの同席のもとにおこなはれ、民選議院開設について話しあはれた。續いて(と云っても一週間後の0129)木戸と大久保の會談が持たれ、木戸の政界復歸がきまった。大久保と板垣の會談は當初は持たれなかった。三人はそれぞれの思惑を抱いてゐた。板垣は、この會議で木戸を利用して議會政治導入を大久保に約束させる腹づもりだったが、大久保は議會制の導入には消極的だった。が、現状の不満憤懣をそのまゝ放置するよりは、と次第に考へが變っていった。
・大久保の軟化により(立憲政體樹立・三権分立二院制度)の要求が認められた板垣は協調的態度に變り、木戸の政界復歸などの人事案が合意できたことで、やうやく三者の思惑は合致した。
・/0211、木戸が大久保と板垣を招待(伊藤井上同席)といふかたちで、北浜の料亭『加賀伊』で初めて三者合同の會議が持たれた。これを狭義には『大阪會議』とよぶ。この席では政事向きのことは一切せず、酒食と歡談だけであった。
・三者合意の政體改革案はただちに太政大臣の三条實美183791に提出され、03 木戸と板垣は参議に復歸した。
・/0414、122明治睦仁185212天皇により『漸次立憲政體樹立の詔書』が發せられ、元老院大審院・地方官會議を設置し、段階的に立憲政體を整へていくことが宣言された。
・参議に就任した板垣は、愛國社創立運動の失敗を招いたため、自由民権派から背信行為を詰られ、釋明に追はれることとなった。
・難産の末の新体制であったが、すぐに地方官會議の權限をめぐって木戸と板垣が對立、さらには参議と各省の長=卿の分離問題で二人は決定的な對立となった。折からの江華島事件の處理をめぐる意見對立も重なり、板垣は参議を辭任した。大阪會議の協調體制はわづか半年しか持たなかった。
・この頃から木戸は體調を崩したこともあって、その影響力は萎んでいった。
左大臣島津久光も、自身の主張が認められないため辭表を提出、結局、岩倉・大久保の主導體制に戻ってしまった。が、大久保の存在感は大きさを増してゐた。

1889(明治22)/0211:大日本帝國憲法、公布

大日本帝國憲法』『皇室典範などを公布

Meiji Constitution of Japan is adopted; the first National Diet convenes in 1890.

1889/0211:森有禮184789、暗殺さる

伊勢神宮で不敬な態度であったと新聞で報じられた森有禮184789、大日本帝國憲法發布式典に參加すべく官邸を出た所で、國粹主義者の西野文太郎に短刀で脇腹を刺され、翌日死亡。享年、四十三歳。
# 当時の新聞が、「ある大臣が伊勢神宮内宮を訪れた際、社殿にあった御簾をステッキでどけて中を覗き、土足厳禁の拝殿を靴のままで上った」と報じ(伊勢神宮不敬事件)問題となった。この「大臣」とは森のことではないのかと、急進的な欧化主義者であった森に人々から疑いの目が向けられる事となった。この事件は事実かどうかは定かではないが、この一件が森が暗殺される原因になった。木場貞長はのちにこの事件は事実無根であると書き残している。 Wikipedia ja

1890(明治23)/0211

金鵄勲章制定。

1903/02

Anton Bruckner's 9th Symphony receives its first performance in Vienna, Austria.
Anton Bruckner 182496、最後の交響曲。第四楽章は未完に終る。

1913(大正02)/0211:大正政變


桂太郎184813内閣、総辞職。

1916/0211

エマゴウルドマンが産児制限の指導をしたとして、投獄される。
Emma Goldman 186940リトアニア生まれ、アメリカで活動したアナキストフェミニスト
・彼女は、1910に日本で引き起こされた大逆事件に、ニュウヨウクで抗議集會を開き、連名で駐米全權大使の内田康哉に抗議文を送付したり、桂太郎首相宛の抗議文を採擇したりした。
産児制限運動で投獄され、翌年には反戰活動により二年の實刑。1919國外追放のためのヒアリングを開いたjE Hoover(FBIの惡名高い獨裁者)は「アメリカで最も危險なアナキスト」と烙印を押し、ロシアへ追放した。

1919/0211

Friedrich Ebert (SPD), is elected first President of Germany(Weimarer Republik).

1922(大正11)/0211

キャッチコピイ「ひとつぶ300メートル」のグリコキャラメル、大阪の三越百貨店で新發賣。

1929/02

Kingdom of Italy and the Vatican sign the Lateran Treaty.

1937(昭和12)/0211

文化勲章制定。

1938/0211

BBC Television produces the world's first ever science fiction television program, an adaptation of a section of the Karel Čapek play R.U.R., that coined the term "robot".
Karel Čapek 189038 、
robot は古代教會スラブ語の「隸屬」を意味する「robota」から作ったとされる。
ロボットという言葉を生み出したことに少々苦い思いを抱いていたようで、「歯車、光電池、その他諸々の怪しげな機械の部品を体内に詰め込んだブリキ人形を、世界に送り出すつもりは作者にはなかった」と述べている。

1943/0211:World War II

 General Dwight D. Eisenhower is selected to command the allied armies in Europe.

1978/0211

Censorship: China lifts a ban on works by Aristotle, William Shakespeare and Charles Dickens.

1979/0211

The Iranian Revolution establishes an Islamic theocracy under the leadership of Ayatollah Ruhollah Khomeini.

1990/0211

Nelson Mandela is released from Victor Verster Prison outside Cape Town, South Africa after 27 years as a political prisoner.

1990/0211

Buster Douglas, a 42:1 underdog, knocks out Mike Tyson in ten rounds at Tokyo to win boxing's world Heavyweight title and cause the largest upset in sports history.

2001/0211

A Dutch programmer launched the Anna Kournikova virus infecting millions of emails via a trick photo of the tennis star.

local_library

Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World

inMurasaki