歴史暦:古今東西、今日の出來事

世界が心配、日本が心配、世界のなかの日本が心配

03/13:歴史であそぼ「マタハリ、イストワル

Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World



歴史暦:古今東西 03/13 今日の出來事


{今日のメインイベント、ストリップショウとマタハリ・イストワル、こふ御期待

0624/0313

Battle of Badr: a key battle between Muhammad's army/0313 the new followers of Islam and the Quraysh of Mecca. The Muslims won this battle, known as the turning point of Islam, which took place in the Hejaz region of western Arabia.

1623/0313:李氏朝鮮、仁祖反正

朝鮮第15代国王・光海君が西人による変革クーデターにより失脚・廃位。(仁祖反正)

仁祖159549李氏朝鮮16國王。クウデタで卽位。親明・反後金の政策により後金に侵攻され、後に清となった後金に再び侵攻され服屬を余儀なくされた。https://is.gd/jtkncs

1634/0313

première séance de l'Académie française.
フランス、アカデミフランセズ、最初の集會

1697/0313:コンキスタドル、ガテマラ征服

Nojpetén (capital of the last independent Maya kingdom) fell to Spanish conquistadors, the final step in the Spanish conquest of Guatemala.


1758/0313:Battle on Snowshoes 

occurred, during the French and Indian War.

1781/0313:Herschel discovers Uranus.

Sir Frederick William Herschel 173822:ドイツのハノヴァ出身のイギリスの天文學者、望遠鏡制作者(元は近衛樂團のオウボエ奏者で作曲家)、音樂から數學に興味が擴がり、さらに天文學にも興味を持った。
ハーシェルの人生の転機は1781年3月13日に訪れた。この日、彼はバースのニュー・キング・ストリート19番地にある自宅で天王星を発見した。この発見によって彼は一躍有名人となり、以後天文学の研究に専念するようになった。

1845/0313:メンデルゾン Violin Concert 初演

Felix Mendelssohn 180947 Violin Concerto (E minor Op.64), its première performance in Leipzig with Ferdinand David as soloist.


{私はヴァイオリンコンチェルトが協奏曲のなかでは一番の好みだが、なかでもこのメンデルスゾンのものと Jean Sibelius 186557(1904/028初演) のもの、それと ALban Berg 188535 の遺作となった、"Dem Andenken eines Engels 天使の思ひ出のために" と題されたもの(1935/0811作曲)。

1848/0313:オウストリア、三月革命

宰相メッテルニヒ、失脚、ロンドンへ亡命

Klemens Wenzel Lothar Nepomuk von Metternich-Winneburg zu Beilstein=Klemens von Metternich 177359:オウストリア外相としてWien會議を主宰、Der Kongreß tanzt (踊る會議)を演出。その後、首相就任、ナポレオン戰爭後のヨウロパ國際秩序となる Wien體制の構築に腐心した。


≫ I am no longer anybody... I have nothing more to do, nothing more to discuss. Metternich after resigning (Palmer 1972, p. 313).

映画『会議は踊る』Der Kongreß tanzt 、ナポレオン・ボナパルト失脚後のヨウロパ、1814年の ウイン会議を時代背景にした、1931年のオペレッタ映画。

1846/0313:ヘッベルの悲劇『マリアマグダレナ』上演

Am Königsberger Stadttheater wird die Tragödie Maria Magdalena von Friedrich Hebbel uraufgeführt. Das Werk gilt als das letzte bürgerliche Trauerspiel.

1852/0313:アンクルトム、アメリカのシンボルとなる。?

l'oncle Sam devient le symbole des États-Unis.

1881/0313:ロシア皇帝アレクサンドルⅡ、暗殺さる

Alexander II of Russia is killed near his palace when a bomb is thrown at him

ブ・ナロド(人民のなかへ)を信条としたためナロドロキと呼ばれた一派は、農民の一揆で皇帝中心の權力は打倒できると確信してゐたが、實際にはなかなか人民のなかに入っていけなかった。
彈壓ははげしくなり、彼等の一部は過激化し、皇帝や高官のテロを志向した。
1867、フランス訪問中のアレクサンドルⅡはパリで襲撃を受けたが、この時は運がよかった。その後も再三にわたり企てられ、
1880/02には冬宮の食堂爆破がおこなはれ、皇帝は難を逃れたが多數の犠牲者が出た。
政府は内政の改革に着手、人民の怨嗟の的になってゐた祕密警察や皇帝官房第三部を廢止、立憲制度導入に向けて議会制度の導入し、これに各種の代表を参加させる施策を立てた。そんななか、
この日、アレクサンドルⅡはサンクトペテルブルグで、ナロドロキの一員であったポウランドの没落貴族出身のイグナツィフリニ。エヴィエツキが投じた投擲爆彈により暗殺された。 このため、この日に皇帝の承認を受けた改革案は白紙に戻された。


1894/0313:パリで、初のストリップショウ

In Paris the first striptease is professionally danced in the Varietétheater Divan Fayounau. The artist receives a fine for her performance.


{どうも、「會議は踊る」あたりからなんとなくそんな予感がしてゐたのだが、カンはあたった。
勿論、ストリップショウの歴史を(歴史を裸にしていくやうに)ひもといていけば、その歴史は人類史の子宮にまで、つまり初源にまで至ってしまふであらう。
ヒトが社界的動物すなはち人間となり、着衣をいふ習慣を身に付けていったときにすなはち脱ぐといふ行爲がきはめて刺戟的な行爲として意識されるやうになった。
着衣が進歩すればするほどこの脱ぐといふ行爲の意味も高度になっていった。エロチシズムの發生である。
このエロチシズムが宗教的な儀禮において多用されるやうになった。宗教的法悦と性的なエクスタシイとが非常に似た降嫁を持つことに氣付くのは容易であった。
古代の宗教的な儀式に仕へる巫女はすなはち娼婦でもあり、舞姫でもあった。
神々は薄絹をまとった女體の、そのふくよかな姿態のなめらかな動きを好まれたのである。ために、人々は處女の踊り子を捧げ、儀式が終れば直會でそれを神人共食した(勿論ほんたうに食ってしまふわけではありません)。

濃厚な化粧を施し、脱いでいくことになる薄絹を纏はせ、S字のモウドで舞踊させ、酒を注いでまはらせる。
だが、それは現在のやうに觀衆をまへにした世俗的なものではなく(ま、微妙ではあるが)性的じゃなかった聖的な目的を持ってゐた。
かうして、女體は切磋琢磨され、さらに魅力的な姿態と動作とを備へていった。

かうした祕儀が一般大衆にも氣付かれることになったのは、なにもかもにも光を當てようとするする Enlightenment すなはち啓蒙時代以後のこととなるだらう、か。
裸體畫が、勿論女體の裸體畫が求められ、裸婦を見たいがために神話や歴史畫を描かせるといふ囘りくどい、紆余曲折を辿りながら、女體はその着衣を一枚一枚脱いでいきながら、フランスの市民革命とイギリスの産業革命の時代の大きな転換期を經て、人間解放が自覺されるなか、それを象徴するかのやうに現代風俗のなかに裸の女が紛れこんでくるやうになった。
すでに、文藝や美術の世界ではさうした動く女體にたいする興味と關心は臨界点にまで達してゐた。
歴史畫は意味もなく裸の女を散亂させるやうになり(もうそこに描かれてゐるのは美神ではなく日常性豐かな女たちであった)、現代生活にも裸體の女が描かれる(私には、クウルベが『画家のアトリエ』1845-55 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a4/Courbet_LAtelier_du_peintre.jpg/1280px-Courbet_LAtelier_du_peintre.jpg で着服男たちのあひだに裸婦を置いたのはまだしも理解できるが、いまだにマネが描いた『草上の昼食』1862~63 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/Edouard_Manet_024.jpg/1280px-Edouard_Manet_024.jpg でなぜ女だけが全裸なのか、その意味を解せずに。それは古典の引用、ジョルジョウネの引用とかいった説明では、今一つも二つも納得がいかないのである)。フランスの十九世紀の画家は、古典主義にしろ印象主義にしろ、いづれの画家も裸婦を描くことの情熱では共通してゐた。あのドガですら、覗き見るやうにして體を洗ふ女體をせっせと描いてゐる。
あの脂の乘った豐滿な曲體は陰影のパアスペクティヴを主と技法とする西洋美術において最適の對象だったのであらう。
↓ 東洋系、殊に日本の女が着物を着せたはうが美しくなるのにたいし、西洋の女は裸體となったときがもっとも美しい、黒人もさうだらう。誰かから聞いたやうな気もするし、私の觀察が呟かせたのか、どうでもいいが、日本の女性美はどうやら藝妓の姿形へときはまっていったやうにおもはれる。そこには武家の、商家の妻女たちの(といふより彼女たちの男たちの)美意識の洗練が凝縮されてゐるやうに、人形浄瑠璃を見てゐてさう思はれたのであった。黒髮を冠のやうに作りあげ、その大きさを支へるにたる衣裝を着せていく。人體の部分は人形の芯のやうなものに過ぎなくなる。
それは歴史の重なりが作りだしていった洗練であり、女性美にかんするすべての工夫や發明が溶融され、圓寂して、これ以上の完成はあるまいといふ完成、もう足すことも引くこともしてはならないと思はせるものを藝者の衣裝は持ってゐる。 ―― と私は實物を見てさう思ったのではない。多くは映画が描いた藝妓を見て、そこに過去の日本美術の事が重なってきて、さう思ひ感じていったのであった。
包み隠すことによっって發生するエロティシズム。日本人男性の女體への審美學は、高度に優れて人工的なものであった。
西洋のはうは、脱がせていくことに熱心だった。それは彼等の個人主義の發現、ルソウの露惡的な告白癖と同質の意識であるはずだ。なにもかも、脱いでいく方向に表現の意義を持たせる。脱いで行けば、最後には本質に到達できると信じこんでゐるのだ。だが、どうだらうか。ラッキョウの皮を剥いていっても、どこまでも皮のまゝ、といふことにならないのであらうか。
私とは何か、とふと思ひ考へて、鏡を見て、これが自分なのかと疑心暗鬼となってくるだらう。しかも、この私なるものは日々、意識的にせよ無意識的にであれ、變化しつづけるのである。
私は私であると思ふことだけがアイデンティティでしかないのではないか。
自己などといふものが存在の中心に確固として存在してゐるのかどうか、フロイトユングもさうした存在を假定してゐるが、だが、ほんたうにそんな核芯を人間は持ってゐるのだらうか。
むしろ、日本的に、着物を身に付けていくやうにして、その重なりのなかにアイデンティティが生成されていくのではないか。だから、人は變身もできれば轉生もできるのである。
現代人が個性に、差異にこだわるのも、人間の本質が内部よりも外部に、表面にあると信じてゐるからではないだらうか。閑話休題
ボウドレエルが『惡の華』を出版し、また、フロベルが『マダムヴォヴァリ』を出版して、いづれも猥褻罪で有罪になったのは、千八百六十年代前後のことである。
ワイルドが刺戟的な詩劇サロメを書いてパリで上演して大成功したのは、ストリップショウが始まる直前、1893年のことであった。
女體は妖しく動きだしたのである。
劇場形式でストリップショウとなったのは、以外にも遲く、十九世紀末のフランスはパリであった。
{これじゃ、なかなかマタ・ハリまで行き着かないな。ま、ストリップショウは、じらすのが藝だから、



1905/0313:稀代の妖女、マタハリの數奇な人生

Margareta Geertruida Zellel, at the invitation of the industrialist Émile Guimet, appears for the first time as a dancer Mata Hari in his Guimet museum in Paris. Her haze is a great success from the beginning.


Mata Hari


それは、エロティシズムエクゾシズムの合體であった。しかも、そこに國際関係がスパイ物として絡みついてくるのだから、このマタハリの女體にヨウロパ近代から現代のレゾンデトルが象徴されてゐる感がある。
このエキゾックな美女の體が、いまだあまり見慣れてゐない裸體状態でうごめくのだから、ヨウロパの男たちは誰もがこのアジア系の美女に發情した。フランス人も、ドイツ人も、ありとあらゆるヨウロパのエリイトたちが彼女の體に群がった。
いつしか彼女はヨウロパ中の重要祕密を識ってしまふことになる。
彼女はスパイとされ二重スパイ、多重スパイとされ、もうどこの國のスパイなのか、たとへ彼女がスパイだったとしても、おそらく彼女自身ワケわからなくなってゐたではないか。
スパイもストリッパと同じくらゐ古くて新しい職業であった。

オランダに生まれた彼女には母親からジャワ系の東洋人の血が混じってゐた。東洋人の血が入ってゐたのである。
かうして、エロチシズムとエクゾシムとが彼女の肉體において溶けあった。

世紀末が明けたパリに姿をあらはした彼女は二十歳代半ばの若さと成熟とを漲らせてゐた。オリエンタルはジャワからやってきた王女の血筋の高級巫女といふ觸れ込みで踊り子となった。その賣り込みにたがはぬ容姿であった。
藝名は、現地語で「太陽(の目)」を意味する「マタハリ」と付けられた。

彼女の體は多淫性でもあった。多くはエリイト階級の男たちと男と寝た。フランス人に、ドイツ人もゐたし、スペイン人も、その他諸々の歐洲各國のエリイト軍人が、たんなる踊り子の娼婦といふよりどこかその神秘的な容姿において高級巫女の趣を持った彼女に惹かれ、思はぬ告白をしてしまったり、あるいは彼女の託宣を聞いたりしたはずだった。 折から、ヨウロパには第一次世界大戰が始まってゐた。

戰況において不利であったフランスはその責任を轉嫁すべく、マタハリに目を付けた。 1917、マタハリは二重スパイの容疑でフランス当局に逮捕、起訴された。逮捕理由は、ドイツの在スペイン駐在武官マタハリを暗号名「H21」で呼んでゐたことをフランス当局が暗号解讀したことであった(だが、いまだに彼女が諜報活動をしてゐたのか確認はされてゐないらしい)。一種の「魔女裁判」であった。
マタハリは有罪、死刑を宣告された。そして、1015、銃殺刑に書せられた。あっけないほど簡單に。まるで笑談かお芝居のやうに、彼女の人生は不意に終った。
そのためか、その銃殺の場面はさまざまに、好き放題に想像された。そのなかには、銃殺寸前に彼女は懸けられてゐたコウトを脱ぎ捨て、素っ裸になって銃彈を受けたとか、 ……

この死からちょうど十年後、彼女は映画になった。四年後にも、グレタ・ガルボが彼女を演じた映画が作られ、世界中で大ヒットした。その後も、彼女は各種の物語表現の素材となった。


1912/0313:バルカン同盟

ギリシアブルガリアセルビア・モンテネグロがロシア主導による反オーストリア同盟「バルカン同盟」を結成

1920/0313

The Kapp Putsch briefly ousts the Weimar Republic government from Berlin.

1921/0313

Mongolia is proclaimed an independent monarchy, ruled by Russian military officer Roman von Ungern-Sternberg as a dictator.

1930/0313

The news of the discovery of Pluto is telegraphed to the Harvard College Observatory.

1933/0313:ヒトラ内閣、宣伝省を新設、ゲッベルスが大臣就任

Joseph Goebbels Joseph Goebbels 189745:「プロパガンダの天才」と稱され、Adolf Hitler 188945 のもとナチスドイツの演出に辣腕を振るった。敗戦直前、自殺したヒトラの遺書により後繼首相に任命されたが、直後に家族もろとも自殺。

1933/0130、ナチ黨黨首の Adolf Hitler 188945 が大統領 Paul von Hindenburg 184734 から首相に任命された。 /0305の國會議員選擧でナチ黨はさらなる勝利(647議席中288を獲得、投票率では44%を獲得)した。
/0314、ヒトラは「國民啓發・宣傳省」を設立、ゲッペルスをその大臣に任じた。
/05、Gは公私立の圖書館からユダヤ人が作った書籍類を廣場にあつめて焚書した。
/0820、ベルリン第10回放送展で「國民ラヂオ」が初公開、Gは「十九世紀は新聞であったが、二十世紀はラヂオである」と云った。
/0925、『全國文化院法』を公布、あらゆる文化機關に「帝國」の冠をつけ、あらゆるドイツの精神的指導者は該當する帝國文化院のいづれかに加入することを義務づけ、監視と檢閲のもとに置いた。 ゲッペルスはみづからの宣傳省に省庁の權能を集めるのに熱心であった。内務省から檢閲權や取締權を奪ひ、経済省からは公国監督権や各種博覽會の開催県を、郵政省からは旅行案内業務を、外務省からは對外的宣傳業務を奪ひ取った。

1933/0313:Great Depression: 

Banks in the U.S. begin to re-open after President Franklin D. Roosevelt mandates a "bank holiday".

1940/0313:The Russo-Finnish Winter War ends.

モスクワ講和条約を締結し冬戦争が終結フィンランドは国土の1割の割譲を余儀なくされる。

1943/0313:Holocaust: 

German forces liquidate the Jewish ghetto in Kraków.



1945/0313:日米戰爭:大阪空襲

東京、名古屋につづいて、今度は大阪市が初めて空襲。以後、終戰まで定期的に。

 都島区の鐘紡淀川工場付近 (右下は柴島浄水場と長柄橋)

1954/0313:First Indochina War: 

Viet Minh forces under Võ Nguyên Giáp unleashed a massive artillery barrage on the French to begin the Battle of Điện Biên Phủ, the climactic battle in the First Indochina War.

1957(昭和32)/0313:チャタレイ裁判

チャタレー裁判で最高裁が上告を棄却。訳者伊藤整と出版社社長の猥褻物頒布罪による有罪が確定。

チャタレー事件(これでは何のことだか皆目解らない)とは、イギリスのD.H.Lawrence1 88530の原作を『チャタレイ夫人の戀人』として飜譯した伊藤整190569と出版者の小山書店の社長が、刑法175条の「猥褻物頒布罪」において訴追された事件。1951に始まり、この日の上告棄却で終結した。

1964/0313:Murder of Kitty Genovese:

She was stabbed to death outside her apartment building in Kew Gardens, a neighborhood in the New York City borough of Queens. # Two weeks after printing a short article on the attack, The New York Times published a longer report that conveyed a scene of indifference from neighbors who failed to come to Genovese's aid, claiming 37 or 38 witnesses saw or heard the attack and did not call the police. The incident prompted inquiries into what became known as the bystander effect or "Genovese syndrome". 犯罪たいして傍觀者が多數ゐる場合などで率先して對應行動をおこなはないで「見て見ぬふり」をしてしまふ『Bystander effect=傍觀者降嫁』が指摘されることとなった事件。

1969/0313:Apollo program: 

Apollo 9 returns safely to Earth after testing the Lunar Module.

1973(昭和48)/0313:上尾事件、發生

上尾事件:上尾驛で旅客が、ストライキを禁じられてゐる國勞などの遵法鬪爭にたいし、つひに怒りを爆發させ暴動となった事件。https://is.gd/mIA3rS

1979/0313:naissance du Système monétaire européen.

ヨウロパ共同体=EC で共通の通貨単位・欧州通貨単位として「ECU」 を導入。

1983(昭和58)/0313

東北大学医学部で日本初の体外受精による妊娠が成功。10月に女児出産。

1988(平成01)/0313:青函トンネル開通

青函トンネル開通。青函連絡船廃止。0410の瀬戸大橋開通と合わせ、「一本列島」と呼ばれることになる。
Japan wird der 54 km lange Seikan-Tunnel zwischen den Inseln Honshū und Hokkaidō in Betrieb genommen. Es handelt sich um den damals längsten Eisenbahntunnel der Welt.

1989/0313:磁氣嵐、發生


1990/0313:ソ連共産党の一党獨裁を破棄、大統領制


1992/0313:ソ連機關紙『プラウダ』廢刊

disparition de La Pravda.

2003/0313:Human evolution: 

The journal Nature reports that 350,000-year-old footprints of an upright-walking human had been found in Italy.

2005(平成17)/0313:日本、異常寒波

この時期としては記録的に強い冬型寒波が南下、全國的に降雪積雪が觀測。西日本では眞冬以下の異常低温となり、鳥取市では51センチの積雪、三月では記録的な大雪を記録。

2008(平成20)/0313:円高進行、

東京外国為替市場で一時 $1=\100 を割り込む、1995以來12年ぶりに。

2008/0313:金価格、初めて $1000/ounce を突破

Gold prices on the New York Mercantile Exchange hit $1,000 per ounce for the first time.





Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World