歴史暦:古今東西、今日の出來事

世界が心配、日本が心配、世界のなかの日本が心配

04/13:歴史暦「今日日本人には平城京遷都のあった日。そして、

Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World
大和三山に圍まれた、藤原京のあたり

歴史暦:古今東西 04/13 今日の出來事

follow us in feedly  

0675/0413:中國[唐]
唐高宗詔令武則天攝國政。

Tang Gaozong ordered Wu Zetian to capture the state government.
 

0710/0413(和銅03/0310):日本、藤原京から平城京に遷都

Japan, the capital from Fujiwara kyou to Heijo-kyou

萬葉集』によれば、
元明天皇和銅三年春二月、藤原宮から寧樂宮に遷都の際、御輿を長屋原(山邊郡長屋=天理市西井戸堂町、合場)に止め、藤原京の方を望まれた時、

飛ぶ鳥の明日香の里を置きていなば、君が邊りは見えずかもあらむ

去りゆく飛鳥の方を名殘惜しく眺められて、懷かしき人(亡き夫の草壁皇子尊066289)のことをはるかにおもはれて、女帝がおぼろに口ずさまれたのが周囲の官女らに聞こえたのだらうか、あるいはその風情から御氣持を忖度してみたのであらうか、いづれにしろ彼女たちすべての感慨であったらう。



{彼女にとってこれが大きな遷都は三度目となる。最初は彼女がまだ幼女の時、父の天智天皇が都した近江京から、壬申の亂に勝った大海人皇子天武天皇に卽位して、都を元の飛鳥に戻した時。そして、天武天皇崩御後を稱制した皇后の持統天皇が、天武天皇の意志を實現させて飛鳥盆地を出てすぐの所の藤原の地にかつてない規模の都に遷った時、そして、大和平野の南端にあるそふ藤原京から北端にあたる平城の地への遷都。
藤原京に遷都してから、まださう時は經ってゐなかった。その都は、彼女の子、文武天皇が即位し、早世してしまった都であった。
彼女にとっては思ひ出の深い場所である。遷り行く平城京は指呼の間と云っていいほどの距離でしかないが、もうなかなか戻っては來られないのかも知れない。と思へば、彼女の氣持は不安のやうなものになっていく。
なにゆゑの遷都なのであらう。必要であったのか。
大和の地は春の盛りのうららかさに霞んで、一年でもっともいい頃の季節であった。
振り返れば、飛鳥の地が段々と遠のいていく。やはらかに積み重なった山襞、天香具山も耳無山も畝傍山も春に霞んで、彼女の物思ひを誘ふ。



0744/0413:(天平16/0226):日本[平城京]、遷都騷動
聖武天皇恭仁京から難波京に遷都

045聖武首070156天皇恭仁京から難波京へ遷都。さらに次の年には平城京に遷都。。
# 天平16年2月には恭仁京から難波京への遷都の詔が出されているが、当時天皇紫香楽宮に滞在していた。この詔の発令は元正上皇によるものとも言われており、度重なる遷都は宮廷の一時的分裂を招いたとする見方もある。なお、翌年1月に聖武天皇紫香楽宮を都としている。


藤原式家廣嗣??0740亂後、平城京を捨てて伊勢伊賀への彷徨を始めた045聖武首070156天皇、その行動の原因、動機は何であったのか?、私にはおほきな謎であった。
廣嗣の亂は即刻鎭壓された。その報告も届いてゐた。なのに、聖武天皇平城京を出て行く。
どこにゐても居たたまれない氣持が聖武に内在してゐた、とその數年間の軌跡を見てゐると思はざるを得ない。
たしかに、平城京には疫病が流行して納まらなかった。それも聖武の繊細な神經を不安へと掻き立てたであらう。その惡靈のごとき猖獗、その原因は何なのか。どうすれば、納まるのか。天下人でありながら、縋りつきたいものを求めた。

聖武天皇が抱へ込んでゐた不安、平城京への恐怖感、彼は平城京を脱出したかった。だが行先はきまらない。だから當て所ない彷徨がつづく。では、聖武が抱いた恐怖とまで云っていいやうな不安、その原因はなんであったか。怨靈と解いてもいい、と思った。長屋王067629の事件、藤原氏四兄弟の天罰、平城京が呪はれた地、血と汗と泪に穢れた地と強迫症のやうに思はれたのではないか。
だから、平城京に戻るには、そこが清淨化されてゐなければならない。そのために、佛教に頼った。佛の力、目に見えるかたちでの。それが、大佛の發願となる。
平城京ほどの帝都の地は伊勢伊賀の地にはなかった。もう、それ以上の彷徨をつづける氣力も彼には失せてゐた。

1111/0413:ハインリヒ五世、神聖ロウマ帝國皇帝に卽位
Heinrich V. wird zum Heiligen Römischen Kaiser gekrönt.

Heinrich V 108625

1179/0413(治承02/0324):日本[平安京]
平安京で大火=次郎燒亡

平安京内で治承の大火、三十数町が全焼(次郎焼亡)。
(當時の公家の日記『玉葉』には三月二十四日、『後清録記』では四月二十四日となってゐる。

この日の夜半、七条東洞院から出火、折からの唐風に朱雀大路にいたるまでの三十數町が全燒。この邊りは當時の人口密集地であった。そこは前年の大火で燒け殘ってゐた部分でもあった。
前年の安元の大化(太郎燒亡)と並べられて「次郎燒亡」と後世の都人に呼ばれた。

1180/0413:
Kaiser Friedrich I. verteilt beim Hoftag in Gelnhausen die Besitzungen des geächteten Heinrich des Löwen. Das Herzogtum Westfalen-Engern geht an den Kölner Erzbischof Philipp von Heinsberg, den östlichen Teil erhält der Askanier Bernhard III. von Sachsen.


1204/0413:
Constantinople falls to the Crusaders of the Fourth Crusade, temporarily ending the Byzantine Empire.

Nach der Flucht von Kaiser Alexios V. erobern christliche Kreuzfahrer während des Vierten Kreuzzugs die byzantinische Residenzstadt Konstantinopel und töten bei der folgenden Plünderung und Brandschatzung etwa 2000 Einwohner.

1202/0413:日本の公家 藤原成經115602、死去

Fujiwara no Naritsune was a Japanese courtier of the Heian period who, after plotting against the Taira clan, was exiled along with his father, Fujiwara no Narichika, and a number of other co-conspirators to Kikai-ga-shima 鬼界ヶ島.
He and his companions in exile, Taira no Yasunori 平康成 and the monk Shunkan 俊寛, feature prominently in a number of traditional Japanese dramas, including the Noh play Shunkan and the jōruri puppet play Heike Nyogo-ga-shima which was later adapted for kabuki as well.

1336/0413(延元01=建武03/0302):日本[南北朝]
九州に落ち延びていた足利尊氏が再び挙兵、多々良浜の戦闘南朝方の菊池武敏を破る。


1436/0413:フランスvsイギリス「百年戰爭」
Les troupes sous le commandement de l'ancien gouverneur Jean de Villiers de L'Isle-Adam pénètrent dans le temps de la guerre de Cent Ans dans les territoires occupés par les Anglais Paris et chasser l'ennemi hors de la ville.


1506/0413:イエズス會創設者の一人 Pierre Favre 150646、誕生

, jésuite savoyard et cofondateur de la Compagnie de Jésus

1514/0413:
Georg Tannstetter publishes the work Viri Mathematici quos inclytum Viennese grammar school ordine celebres habuit.
In this early approach to the history of science, the astronomers and mathematicians working in Vienna up to this time are presented in detail.


1519/0413:フランス王妃 Catherine de' Medicsi 151989、誕生

Fille de Laurent II de Médicis (1492-1519), duc d'Urbino, et de Madeleine de la Tour d'Auvergne (1495-1519), elle grandit en Italie d'où elle est originaire par son père.
À la mort de ses parents, elle hérite du titre de duchesse d'Urbino, puis de celui de comtesse d'Auvergne à la mort de sa tante Anne d'Auvergne en 1524.

 

1559/0413:家康の嫡男 松平信康155979、誕生

Matsudaira Nobuyasu was the eldest son of Tokugawa Ieyasu 徳川家康154316.
His tsūshō (通稱 "common name") was Jirōsaburō (次郎三郎). He was called also "Okazaki Saburō" (岡崎三郎), because he had become the lord of Okazaki Castle (岡崎城) in 1570.

1579天正07/0803、家康が岡崎城を訪れ、翌日信康は岡崎城から大浜城に移された。その後、信康は遠江の堀江城、さらに二俣城に移され、0915、家康の命により切腹させられた。

1570/0413:ガンパウダー事件実行者 Guy Fawkes 157006、誕生

also known as Guido Fawkes, the name he adopted while fighting for the Spanish, was a member of a group of provincial English Catholics who planned the failed Gunpowder Plot of 1605.


1593/0413:イギリス内戦の指導者 Thomas Wentworth 159341、誕生

Thomas Wentworth, 1st Earl of Strafford was an English statesman and a major figure in the period leading up to the English Civil War.
He served in Parliament and was a supporter of King Charles I. From 1632–40 he was Lord Deputy of Ireland, where he established a strong authoritarian rule.
Recalled to England, he became a leading advisor to the King, attempting to strengthen the royal position against Parliament. When Parliament condemned Wentworth to death, Charles reluctantly signed the death warrant and Wentworth was executed.

1598/0413:フランス、アンリ四世、ナントの勅令、發布
Le français Henri IV 155310 a signé l'édit de Nantes. Il a accordé les huguenots en France catholique après 36 ans d'hostilités la liberté de religion, mettant ainsi fin aux guerres de religion.

フランス国王アンリ4世が「ナントの勅令」を発布。プロテスタントカトリックと同等の信教の自由を認める。


Édit de Nantes:ユグノなどのプロテスタントカトリックとほゞ同じ權利をあたへ、近代ヨウロパで初めて個人の信仰の自由を認めた勅令。これにより、ユグノによる戦争は終熄に向かひ、フランスの國家的統一の再出發ともなった。新たな市民層となり商工業を活發化させたユグノによりフランス國家の財政は安定し、十七世紀のフランス繁榮をもたらした。
ユグノらプロテスタントは自前の教會を持つことは許されたが、カトリック教會に十分の一稅を納めなければならなかった。

1685、Louis XIV 163815 は Édit de Fontainebleau フォンテヌブロ勅令を出してナント勅令を廢止、カトリック中心の舊來へと戻してしまった。これにより、プロテスタントの信者の大半はネデルランドなど國外に逃げだし、フランスは商工業の擔ひ手を失ってみづから衰頽を招き、これに對策するに増税したため、全國民の不滿憤懣はフランス革命への導火線となった。

1605/0413:ロシアのツァ Boris Godounov 155105、死去

фактический правитель государства — русский царь.
He ruled the Tsardom of Russia as de facto regent from c. 1585 to 1598 and then as the first non-Rurikid tsar from 1598 to 1605. After the end of his reign Russia descended into the Time of Troubles.

彼の鎧

1640/0413:イギリス
Because he needs subsidies for a planned war against Scotland, King Charles I of England, after eleven years, invokes Parliament for the first time. Only three weeks later he will be released, because he does not fulfill his demands. It is a short Parliament in the history.


1648/0413:フランス神祕思想家 Madame Guyon 164817、誕生

Jeanne-Marie Bouvier de La Motte, appelée couramment Madame Guyon, est une mystique française.


キエティスム(静寂主義)の代表的な主唱者の一人。この主義はカトリック教会が異端とみなし、彼女は1695年から1703年まで投獄された。


1668/0413(寛文08/0302):日本[江戸]「淨璢璃坂の仇討

喧嘩兩成敗 不滿憤懣 赤穗事件に影響

1695/0413:フランス文人 Jean de La Fontaine 162195、死去

un poète français de grande renommée, principalement pour ses Fables et dans une moindre mesure pour ses contes.
On lui doit également des poèmes divers, des pièces de théâtre et des livrets d'opéra qui confirment son ambition de moraliste.


1699/0413:インドで、
Guru Gobind Singh, the Tenth Sikh Guru, Created Khalsa on this day at Anandpur Sahib, Punjab.


1742/0413:ダブリンで、ヘンデルメサイア』初演
Georg Friedrich Händels Oratorium Messiah wird in Dublin uraufgeführt.


1743/0413:USA大統領 Thomas Jefferson 174326、誕生

an American Founding Father who was the principal author of the Declaration of Independence and later served as the third President of the United States from 1801 to 1809.
A proponent of democracy, republicanism, and individual rights motivating American colonists to break from Great Britain and form a new nation, he produced formative documents and decisions at both the state and national level. He was a land owner and farmer.


1747/0413:フランス王族 Louis-Philippe d’Orléans 174793、誕生

duc de Chartres, puis duc d’Orléans (1785-1793), dit Philippe Égalité après 1792, est un prince du sang français
Fils de Louis-Philippe d’Orléans, duc d’Orléans, dit « le Gros », et de Louise-Henriette de Bourbon, princesse du sang (morte en 1759), il fut titré duc de Montpensier à sa naissance (1747-1752), puis porta le titre de duc de Chartres à la mort de son grand-père.
À celle de son père, il devint alors duc d’Orléans et premier prince du sang
Il était ambitieux de cibler le trône français avec sa force financière, intervenant dans la lutte entre la Haute Cour et la cour royale pour affronter la cour, devenant le représentant d'un aristocrate libéral en ayant d'abord vaincu le roi avant la révolution. Il calomnie activement la reine Marie-Antoinette et devient son ennemi politique.

1759/0413:ドイツ、七年戰爭
In der Schlacht bei Bergen nahe Frankfurt am Main versuchen preußische Truppen im Siebenjährigen Krieg dreimal vergebens, von Victor-François de Broglie befehligte französische Stellungen zu erobern. Herzog Ferdinand von Braunschweig bricht den Angriff schließlich ab.


1771/0413:イギリス 発明家 Richard Trevithick 177133、誕生

a British inventor and mining engineer from Cornwall, England.
His most significant contribution was the development of the first high-pressure steam engine. He also built the first full-scale working railway steam locomotive.
The world's first locomotive-hauled railway journey took place on 21 February 1804, when Trevithick's unnamed steam locomotive hauled a train along the tramway of the Penydarren Ironworks, in Merthyr Tydfil, Wales.

Trevithick's No. 14 engine,

The London Steam Carriage, demonstrated in London in 1803

In 1808, Trevithick publicised his steam railway locomotive expertise by building a new locomotive called Catch Me Who Can, built for him by John Hazledine and John Urpeth Rastrick at Bridgnorth in Shropshire, and named by Davies Giddy's daughter.

1777/0413:American Revolutionary War:
 American forces are ambushed and defeated in the Battle of Bound Brook, New Jersey.


1794/0413:フランス革命、ギロチンの犠牲者

Pierre-Gaspard Chaumette 176394, révolutionnaire français (guillotiné) .
Chamfort 174194, écrivain moraliste français.
Lucile Desmoulin 177094s, femme de Camille (guillotinée).

1797/0413:日本の農業指導者 大原幽學179758、誕生

Ohohara Yuugaku、Agricultural scholars and farmers' leaders in the late Edo period.
下総国香取郡長部村を拠点に1838天保09、『先祖株組合』という農業協同組合を世界で初めて創設した。

18歳のとき故あって勘当され、美濃、大和、京、大阪を長く放浪していたという。はじめは武芸、のち知友から占い手法を身に付け、易占、観相、講説などで流浪の生活を支えていた[2]。
その後、神道儒教、仏教を一体とする、独自の実践道徳である「性学」(生理学、性理道ともいった)を開いた。天保2年(1831年)房総を訪れ性学を講ずるようになり、門人を各地に増やしていった。そして、天保6年(1835年)に椿海の干拓地の干潟八万石にあった長部村に招かれ農村振興に努力することになった。
彼は、先祖株組合の創設のほかに、農業技術の指導、耕地整理、質素倹約の奨励、博打の禁止、また子供の教育・しつけのために換え子制度の奨励など、農民生活のあらゆる面を指導した。

1808/0413:イタリア 発明家 Antonio Meucci 180889、誕生

Antonio Santi Giuseppe Meucci (Firenze, 13 aprile 1808 – New York, 18 ottobre 1889), è stato un inventore italiano, celebre per lo sviluppo di un dispositivo di comunicazione vocale accreditato da diverse fonti come il primo telefono, il cosiddetto telettrofono.

1876、Alexander Graham Bell 184722 が「彼の」電話の特許を取得。メウッチは提訴したが、当時の彼は破産してゐた。裁判は、メウッチは機械式電話を発明しベルは電気式の特許を取ったと裁判官の判断で、ベルの勝利で訴訟は決着した。

1829/0413:イギリス、カトリック解放令を制定
The Roman Catholic Relief Act 1829 gives Roman Catholics in the United Kingdom the right to vote and to sit in Parliament.

カトリック解放令が制定、これによりカトリック教徒の信教の自由が公的に保障される。


1838/0413:日本 幕末維新の功勞者 後藤象二郎183897、誕生

Gotō Shōjirō was a Japanese samurai and politician during the Bakumatsu and early Meiji period of Japanese history.
He was a leader of Freedom and People's Rights Movement (自由民権運動 jiyū minken undō) which would evolve into a political party.

1863文久03、勉学のため江戸に出て、開成所で大鳥圭介183311に英語を学び、会津藩士の高橋金兵衛に航海術を学んだ。
1864元治01、土佐に戻り藩政に復帰した。前藩主で事実上藩政を掌握してゐた山内容堂182772の信頼を得て大監察や参政に就き、公武合体派の急先鋒として活躍した。
1865慶応01、武市半平太182965を獄に断じた。翌年には藩命を奉じて薩摩長崎に出張、さらに上海を視察して海外貿易を研究した。坂本龍馬183667と深く交わるようになったのはこの頃からである。


1844/0413:日本の北方探檢家 間宮林藏177544、死去

Mamiya Rinzō was a Japanese explorer of the late Edo period.


探索で培った、蝦夷樺太方面に対する豊富な知識や海防に対する見識が高く評価され、老中の大久保忠真に重用され、川路聖謨江川英龍らとも親交を持った。また、当時蝦夷地の支配を画策していた水戸藩徳川斉昭の招きを受け、藤田東湖らと交流を持った。

日本地圖を制作した伊能忠敬174518は間宮に測量の技術を傳授し、間宮は蝦夷地のすべてを測量できなかった伊能を助けて、残りの蝦夷地測量をおこなひ、正確な日本地圖が完成した。

1849/0413:
Hungary becomes a republic.


1856/0413(安政03/0309):日本[幕末]
長崎や下田などの開港地でのキリスト教信仰を確認する「踏絵」を廃止。


1860/0413:ベルギイ 画家 James Ensor 186049、誕生

un artiste peintre, graveur et un anarchiste belge.
Ensor adhère aux mouvements d'avant-garde du début du XXe siècle, et laisse une œuvre expressionniste originale.
En 1883, il est un des membres fondateurs du groupe bruxellois d'avant-garde Les Vingt.

1866/0413:USA ワイルドバンチ Butch Cassidy 186608、誕生

Robert Leroy Parker, better known as Butch Cassidy, was a notorious American train robber and bank robber, and the leader of a gang of criminal outlaws known as the "Wild Bunch" in the American Old West.


He fled to Bolivia with Sundance Kidd but was surrounded by a hideout and was killed

1861/0413:American Civil War:
 Fort Sumter surrenders to Confederate forces.


1865/0413:American Civil War:
 Raleigh, North Carolina is occupied by Union Forces.


1868/0413:日本 思想家 權藤成卿186837、誕生

Gibdou Seikei、Japanese agrarianist thinker, institutionalist.
明治政府の絶対国家主義や官治主義(官僚制),資本主義,都会主義を批判し、農村を基盤とした古代中国の社稷封建制を理想として共済共存の共同体としての「社稷国家」の実現と農民人民の自治および東洋固有の「自然而治(原始自治)」を唱えた。

1904明治37、朝鮮の李容九らの一進会や日本の黒龍會は日韓合邦後、満州に移住し「大高麗国」「鳳の国」を建國する計画を立て、黄興、孫文宮崎滔天松永安左衛門、康有為、梁啓超犬養毅、柏原文太郎らもこれに賛同。
1910、韓国併合が成立したことで李容九ら一進会は解散させられ、日韓合邦も満州での「鳳の国」計画も挫折、武田範之らは失意のうちに1911年に死去、権藤も挫折感を味あった。

https://is.gd/mQRe8a

1870/0413:In the New York City,
 Metropolitan Museum of Art is founded.


1873/0413:The Colfax massacre,
 in which more than 60 African Americans are murdered, takes place.


1874/0413:法務卿から内亂者 江藤新平183474、死刑(斬首)梟首

Etō Shinpei was a Japanese statesman during the early Meiji period, remembered chiefly for his role in the unsuccessful Saga Rebellion.


After the Meiji Restoration, Etō was appointed to a number of posts, including that of Minister of Justice in 1872, and was responsible for drafting Japan's first modern penal code the (Kaitei Ritsurei). In 1873, he became a sangi (Councilor) in the Daijō-kan, but resigned the same year, after the Seikanron proposal made by Saigō Takamori to invade Korea was rejected.


4月8日、江藤は急設された佐賀裁判所で司法省時代の部下の河野敏鎌に裁かれることとなった。4月13日に河野により除族のうへ梟首の刑を判決され、その日の夕方に嘉瀬刑場で処刑された。
判決のとき「裁判長、私は」と立ち上がろうとしたが、それを止めようとした刑吏に縄を引かれて転んだ、この不樣な姿に「気が動転し腰を抜かした」と新聞は書きたてた。
その後、江藤の首は嘉瀬川近くの千人塚で梟首された。
辞世は、
ますらをの涙を袖にしぼりつつ 迷ふ心はたゞ君がため

1876/0413:オスマン帝國、破産
The Ottoman Empire declares its state bankruptcy. The financial ruin has already subsided six months before, when on 6 October 1875 interest payments for its foreign debts were reduced to half.


1880/0413:植物學者 Robert Fortune 181380、死去

a Scottish botanist, plant hunter and traveller, best known for stealing tea plants from China on behalf of the British East India Company.


1842年、南京条約の後、植物採集のため中國へ派遣された。中国人に変装して当時外国人の立ち入りが禁止されていた奥地へ潜入し、中国産の多くの植物をヨウロパにもたらした。
英国東インド会社の代表として1848年から3年間、インドを旅行、ダジリン地方への二万株のチャノキ苗の導入に成功し、重要な成果をあげた。彼の努力によってインドとセイロンの茶産業が成長し、ヨウロパの茶市場における中国茶の独占を終了させた。また、紅茶や緑茶が同じ種類のチャノキからできることを発見した。その後の旅行では、台湾と日本を訪れ、養蚕や稲の栽培について觀察し、キンカンなど多くの植物を調査、収集しヨウロパに傳へた。

彼は日本人について
「日本人の国民性の著しい特色は、庶民でも生来の花好きであることだ。花を愛する国民性が人間の文化的程度を証明する尺度とすれば、日本人は我が英國人一般に比べてずっと勝っているやうにみえる」『幕末日本探訪記―江戸と北京』と書き残している。
他にも「サボテンやアロエなど中国で知られていない物がすでに日本にある。これは日本人の気性の現れである」とか「イギリス産のイチゴが鎖國の日本で売られていて驚愕した」とか

1881/0413:USA、西部、ビリザキッド、死刑宣告。されるが、

Billy the Kid is sentenced to death by hanging in Mesilla because of the murder of sheriff William J. Brady during the Lincoln War. A few days later, however, he managed to escape.

{昨日はワイルドビルヒコック、今日はブッチキャシディにビリザキッドか、

1882/0413:ドイツ 思想家 Bruno Bauer 180982、死去

ein deutscher Theologe, Bibelkritiker, Philosoph und Historiker.
a German philosopher and historian. As a student of Hegel, Bauer was a radical Rationalist in philosophy, politics and Biblical criticism. Bauer investigated the sources of the New Testament and, beginning with Hegel's Hellenophile orientation, concluded that early Christianity owed more to ancient Greek philosophy (Stoicism) than to Judaism.
Bruno Bauer is also known by his association and sharp break with Karl Marx and Friedrich Engels, and by his later association with Max Stirner and Friedrich Nietzsche.
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Bruno_Bauer.jpg

Max Stirner 180656 
Bruno Bauer 180982 
Friedrich Nietzsche 184400

1885/0413:ハンガリの思想家 György Lukács 189571、誕生

György Lukács also Georg Lukács; born György Bernát Löwinger, was a Hungarian Marxist philosopher, aesthetician, literary historian, and critic.
He was one of the founders of Western Marxism, an interpretive tradition that departed from the Marxist ideological orthodoxy of the Soviet Union. He developed the theory of reification, and contributed to Marxist theory with developments of Karl Marx's theory of class consciousness.
He was also a philosopher of Communism. He ideologically developed and organised Lenin's pragmatic revolutionary practices into the formal philosophy of vanguard-party revolution.

1888/0413:文明開化の東京に、珈琲専門館、開店

東京の下谷黒門町に日本初のコウフィ専門店『可否茶館』が開店。

{「カヒ」茶館とでも呼んだのかね、それとも「可否と書いてコヒと讀む」か。珈琲よりはマシのやうな氣もする。

1889/0413:USA 暗号解讀 Herbert Yardley 188958、誕生

an American cryptologist. He founded and led the cryptographic organization the Black Chamber.
Under Yardley, the cryptanalysts of The American Black Chamber broke Japanese diplomatic codes and were able to furnish American negotiators with significant information during the Washington Naval Conference of 1921-1922.
Recipient of the Distinguished Service Medal.
He wrote The American Black Chamber (1931) about his experiences there. He later helped the Nationalists in China (1938–1940) to break Japanese codes

1894/0413:日本 映画弁士から 徳川夢声189471、誕生

Tokugawa Musei est un benshi japonais, acteur, conteur, essayiste personnalité de la radio et de la télévision.
東京府立第一中学校(都立日比谷高校)を卒業したが、一高の入学試験に二度失敗。憧れの落語家になるため三遊亭圓子の元に入門を決意。父親に反対され、1913年(大正2年)に活動写真(無声映画)の弁士となる。日活第二福宝館で清水霊山に師事し「福原霊川」となのる。


1899/0413:現象学的社会学 Alfred Schütz 189959、誕生

ein aus Österreich stammender Banker, Jurist, Philosoph und Soziologe, der als Begründer der phänomenologischen Soziologie gilt und sich – ausgehend von Edmund Husserl, Henri Bergson und Max Weber – der Frage der Intersubjektivität widmete.

Schutz is gradually being recognized as one of the twentieth century's leading philosophers of social science. He related Edmund Husserl's work to the social sciences, and influenced Max Weber's legacy of philosophical foundations for sociology and economics through Schutz's major work, Phenomenology of the Social World.

1901/0413:フランスのフロイト心理学者 Jacques Lacan 190181、誕生

un psychiatre et psychanalyste français.
Jacques Lacan a repris et interprété l'ensemble des concepts freudiens, mettant à jour une cohérence dégagée de la biologie et orientée vers le langage, en y ajoutant sa propre conceptualisation et certaines recherches intellectuelles de son époque (tels le structuralisme et la linguistique). Jacques Lacan est l'un des grands interprètes de Freud, et donne naissance à un courant psychanalytique : le lacanisme.

1905/0413:日本 文明開化の言論家 田口卯吉185505、死去

Taguchi Ukichi est un universitaire japonais, spécialisé dans l'étude de l'Histoire. Il est par ailleurs un élu de la Chambre des représentants en 1894.
Son œuvre la plus connue, Courte histoire du Japon (日本開化小史, Nippon kaika shōshi), est publiée en 1877, et est influencée par le mouvement Bunmei-kaika 文明開化.

1906/0413:不条理劇作 Samuel Beckett 190689、誕生

an Irish avant-garde novelist, playwright, theatre director, poet, and literary translator who lived in Paris for most of his adult life. He wrote in both English and French.
Beckett's work offers a bleak, tragicomic outlook on human existence, often coupled with black comedy and gallows humor, and became increasingly minimalist in his later career. He is considered one of the last modernist writers, and one of the key figures in what Martin Esslin called the "Theatre of the Absurd"

1907/0413:中國、女革命士の秋瑾、決起するも
革命先烈秋瑾在浙江起義失敗。

Revolutionary martyrs Qiu Jin failed in Zhejiang uprising


1909/0413:數學と核物理学 Stanislaw Ulam 190984、誕生

Stanisław Marcin Ulam was a Polish-American scientist in the fields of mathematics and nuclear physics. He participated in the Manhattan Project, originated the Teller–Ulam design of thermonuclear weapons, discovered the concept of cellular automaton, invented the Monte Carlo method of computation, and suggested nuclear pulse propulsion.
In pure and applied mathematics, he proved some theorems and proposed several conjectures.

1909/0413:
The Turkish military reverses the Ottoman countercoup of 1909 to force the overthrow of Sultan Abdul Hamid II.

トルコ軍、寢返る(なんか複雜怪奇さう、見出しだけでも

1912/0413:日本の詩歌人 石川啄木188612、死去

Ishikawa Takuboku était un poète japonais. Connu à la fois comme tanka et poète «moderne» (詩体詩 shintaishi) ou «free-style» (自由詩 jiyūshi), il commença comme membre du groupe Myōjō 明星派 des poètes naturalistes, mais rejoignit plus tard le «socialiste» groupe de poètes japonais et naturalisme renoncé.
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Takuboku_Ishikawa.jpg

大逆事件社会主義の影響

かにかくに渋民村は恋しかり
おもひでの山
おもひでの川

石をもて追はるがごとく
ふるさとを出でしかなしみ
消ゆる時なし

やはらかに柳あをめる
北上の岸辺目に見ゆ
泣けとごとくに

ふるさとの山に向ひて
言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな

1919/0413:大韓民国臨時政府、設立
The establishment of the Provisional Government of the Republic of Korea.



1919/0413:インドで、アムリッツァル虐殺事件
Jallianwala Bagh massacre: British troops gun down at least 379 unarmed demonstrators in Amritsar, India; at least 1200 are wounded.

インドでイギリス軍が発砲しインド民衆に数百人の死傷者が出る。

1919/0413:
Eugene Debs is imprisoned at the Atlanta Federal Penitentiary in Atlanta, Georgia, for speaking out against the draft during World War I.


1920/0413:イタリアの銀行家だが、Roberto Calvi 192082、誕生

i was an Italian banker dubbed "Banchiere di Dio (God's Banker)" by the press because of his close association with the Holy See.
A native of Milan, Calvi was Chairman of Banco Ambrosiano, which collapsed in one of modern Italy's biggest political scandals.
His death in London in June 1982 is a source of enduring controversy and was ruled a murder after two coroner's inquests and an independent investigation. In Rome, in June 2007, five people were acquitted of the murder.
Claims have been made that factors in Calvi's death were the Vatican Bank, Banco Ambrosiano's main shareholder; the Mafia, which may have used Banco Ambrosiano for money laundering; and the clandestine Masonic lodge Propaganda Due.

1924/0413:日本の小説家 吉行淳之介192494、誕生

Junnosuke Yoshiyuki est un écrivain japonais.

1924/0413:USA 映画監督 Stanley Donen 1924--、誕生

an American film director and choreographer whose most celebrated works are Singin' in the Rain and On the Town, both of which he co-directed with actor and dancer Gene Kelly. Other noteworthy films include Royal Wedding, Seven Brides for Seven Brothers, Funny Face, Indiscreet, Damn Yankees!, Charade, and Two for the Road.

1927/0413:フランス 男優 Maurice Ronet 192783、誕生

un acteur et réalisateur français,
Au conservatoire, il travaille sous la direction de Jean-Louis Barrault, René Simon et Maurice Leroy. À la fin de ses études, il foule les planches pour la première fois dans Les Parents terribles de Jean Cocteau, puis dans Un beau dimanche de Jean-Pierre Aumont sans oublier Roméo et Juliette où il incarne le rôle principal aux côtés de Nicole Berger.

En 1957, un de ses rôles les plus connus, celui de Julien Tavernier dans Ascenseur pour l'échafaud de Louis Malle qui est un grand succès, ouvre la série des nombreux rôles tragiques qu'il incarnera tout au long de sa carrière. Homme désespéré, meurtrier ou victime d'un assassinat, il incarnera aussi un personnage suicidaire quelques années plus tard dans Le Feu follet,
On peut situer le nouvel essor de sa carrière l'année de Plein Soleil, 1960,

1929/0413:日本 政務官僚 日本後藤新平185729、死去

Gotō Shinpei was a Japanese politician and cabinet minister of the Taishō and early Shōwa period Empire of Japan.
He served as the head of civilian affairs of Taiwan under Japanese rule, the first director of the South Manchuria Railway, the seventh mayor of Tokyo City, the first Chief Scout of Japan, the first Director-General of NHK, the third principal of Takushoku University, and in a number of cabinet posts.


{その名前からよく混同される二人、江藤新平183474と後藤新平185729とが同じ四月十三日に死んだといふのもフシギな偶然だな。

1933/0413:日本 男優 藤田まこと193310、誕生

、日本のテレビと映画で活躍した男優

1937/0413:イギリス 男優Edward Fox 1937--、誕生

an English stage, film and television actor.
He played the part of the professional assassin, known only as the "Jackal", who is hired to assassinate the French president Charles de Gaulle in the summer of 1963, in the film The Day of the Jackal (1973).
{「ジャッカル」を演じるために生まれてきたやうな男優。

1940/0413:Jean-Marie Gustave Le Clézio 194008、誕生

「ルクレジオ」un écrivain de langue française, comme il se définit lui-même, de nationalités française et mauricienne.
Il connaît très vite le succès avec son premier roman publié, Le Procès-verbal (1963).
Jusqu’au milieu des années 1970, son œuvre littéraire porte la marque des recherches formelles du Nouveau Roman4.
Par la suite, influencé par ses origines familiales, par ses incessants voyages et par son goût marqué pour les cultures amérindiennes, Le Clézio publie des romans qui font une large part à l’onirisme et au mythe (Désert et Le Chercheur d’or), ainsi que des livres à dominante plus personnelle5, autobiographique ou familiale (L'Africain).
Il est l’auteur d’une quarantaine d’ouvrages de fiction (romans, contes, nouvelles) et d’essais.

1941/0413:日ソ中立条約、締結
A Pact of neutrality between the USSR and Japan is signed.



1943/0413:ドイツ バウハウス教員 Oskar Schlemmer 188843、死去

ein deutscher Maler, Bildhauer und Bühnenbildner. Schlemmer thematisierte in seinen Werken vor allem die Stellung der menschlichen Figur im Raum. In seiner Hauptschaffensperiode (1920–1932) entstanden zahlreiche Gemälde stereometrischer Figuren sowie ineinander greifender Figurengruppen, in deren geometrisch-choreographischer Ausgestaltung universelle Harmonisierungsbestrebungen anklingen.
彫刻家、デザイナー。バウハウスの教員。

In 1923 he was hired as Master of Form at the Bauhaus theatre workshop, after working some time at the workshop of sculpture. His most famous work is "Triadisches Ballett," in which the actors are transfigured from the normal to geometrical shapes. Also in Slat Dance and Treppenwitz, the performers' costumes make them into living sculpture, as if part of the scenery.

1943/0413:ドイツのラヂオ「カティンの虐殺事件」を報道
Der Großdeutsche Rundfunk meldet, dass in Katyn bei Smolensk Massengräber mit polnischen Offizieren aufgefunden worden sind. In der Folgezeit streitet die Sowjetunion jahrzehntelang eine Verwicklung in das Massaker von Katyn ab.

The discovery of mass graves of Polish prisoners of war killed by Soviet forces in the Katyń Forest Massacre is announced, causing a diplomatic rift between the Polish government-in-exile in London from the Soviet Union, which denies responsibility.
ドイツのラジオ放送が、ソ連領内カティンの森ポーランド将校四千名の遺体を発見と報じる。


zbrodnia katyńska:WWⅡ中、ソ連内の Gnuozdovo グニェドヴォ近くの森に 22000人あまりものポウランド人(將校・國境警備隊員・警官・官吏・聖職者など)がソビエト内務人民委員部=NKVDにより銃殺され埋められたゐた事件。最初、ソ連ナチスドイツのせゐにしてゐた。

1939/09、ポウランドはナチスドイツとソ連とに攻撃を受けて、全土は占領されてしまった。武装解除されたポウランド人は兩軍いづれかの捕虜になり、ソ連に降伏した者はラゲリ(強制収容所)へ送られた。1940/0917のソ連軍機關紙『赤い星』掲載の數字では、ポウランド人捕虜は將官10、大佐52、中佐72、その他上級将校5131、下級士官4096、兵士181223。

パリに脱出して亡命政府を結成したポウランド政府はフランスがヴィシ政權になるとロンドンに移ったが、將校一万人をふくむ二十五万人の軍人・民間人が消息不明とソ連に何度も問ひ合はせたが滿足な回答はなかった。

1941、独ソ戰が始まると、對ドイツで一致したポウランドはソ連と協定を結び、捕虜はすべて釋放され、ポウランド外人部隊に編成された。が、集まった人員は將校1800、兵士27000と行方不明の數の十分の一にも滿たなかった。亡命政府は全員の釋放を正式に要求したが、ソ連側は全員釋放されたが、事務や輸送の問題で停滯してゐるのだらうと回答した。その後會談でも、スタリンは「たしかに釋放された」と答へてゐる。

1940の春から夏にかけて、ソ連NKVDの關係者がポウランド捕虜に「君たちは歸國が許されるのでこれから西へ行く」と説明した。彼等は列車に乗せられ、行方不明となった。
その列車の行き先は、グニェドヴォだった。その邊りでは、一万人以上のポウランド人が列車で運ばれてきて、銃殺されたといふ噂が立つやうになった。ドイツ軍はグニェドヴォのあるスモレンスクを占領した時、この噂を聞いた。

1943/0227、事件は發覺した。ドイツ人の手で。ドイツ軍中央軍集團の將校はカティンの森でその現場を發見した。/0327にも再調査、ポウランド人將校の遺體が七つの穴に幾層にもなって埋められてゐた。報告を受けたドイツ軍の將軍は「これは世界的な大事件になる」と直感し、國際的に解りやすい「Katyn」を事件現場の名として報告書を作成した。これが宣傳省に送られ、ゲッペルスは對ソ宣傳に利用すべく、大々的な調査を命じた。

1943/0409、ゲッペルスはポウランド赤十字社に調査を勸告した。P赤十字社はドイツの反ソプロパガンダとして協力を拒否したが、ポウランド各市の代表は調査に立ち会った。

1943/0413、ドイツのラヂオ放送を聞き世界の各紙で「カティン虐殺」が報道された。←これが今日の記事
二日後、ソ連赤軍は反論して、1941にソ連侵攻してきたドイツ軍が實行したのだと主張した。が、これは事實に合ってゐなかった。亡命政府はソ連への不信感を強めた。P赤十字社には問ひ合はせが殺到し、調査に代表を派遣し、發見された250の遺體がポウランド人捕虜であるkとを確認、1940年の三月から四月にかけてと推定した。
ソ連は猛烈にポウランド亡命政府を批判、斷交を仄めかした。ソ連の反撥を見た赤十字交際委員會は關係國の同意が取れないとして調査團の派遣を斷念した。

1943/0424、ソ連はポウランドに「カティン事件はドイツの謀略だった」と聲明を出すやう要求。拒否するとソ連は断交通知した。
ポウランド赤十字社は調査團を送りこみ、ドイツも各國のジャナリストの取材を許可した。さらに、樞軸國とスヰスを中心とした醫師や法醫學者が派遣され、1943/0501、本格的な調査が始まった。

第一次調査{後で

かうした報告を聞いたチャチルやルウズベルトら西側首脳の對應、これもまた醜惡をきはめたものであった。對ドイツを中心に考へる彼等は事實の報道を差し止めた。
ソ連は偽装工作をおこなひ、その捏造の調査をニュウルンベルク裁判で證據として持ちだした。採用はされなかった。

戰後、米ソの冷戦が激化すると、アメリカは手の平を返して、カティン事件の再調査を求め、1951、議會派調査委員會を設置した。そして翌年、「カティン事件はソ連内務人民委員部が1939に計画し実行した」と決議した。が、ソ連側はもとより西側でもこの決議に同調しなかった。

1985、ソ連書記長に就任したゴルバチョフグラスノスチ(情報公開)を進め、、1987ソ連ポウランド合同の歴史調査委員會が設置され再調査が始まった。
1990、NKVD犯行を裏付ける機密文書が發見された。
1990/0413、奇しくも事件が最初に發掘された同日、ソ連国営のタス通信は「ソ連政府はスタリンの犯罪の一つであるカティン事件について深い遺憾の意をあらはす」と謝罪した。同日、ゴルバチョフはポウランド大統領のヤルゼルスキと会談、ゴルバチョフはカティン事件に言及するともに機密文書のコピイを渡し、カティン以外にも同樣の殺戮が数ヶ所あったことを告げた。

2007/1117、ポウランド議會下院は「0413」を「カティンの森事件被害者追悼の日」と決議した。

2010/0407、ロシアのプウチン首相は、ポウランドのトゥスク首相と會談、事件が「スタリンの犯罪」であるといふことで一致(ドイツ人はヒトラのせゐにしロシア人はスタリンのせゐにし日本人は東条のせゐにする)。スモレンスク郊外の慰霊碑に跪いた。
この日に引きつづき、0410におこなはれるポウランド主催の追悼式典に参加すべく、カチンスキ大統領夫妻以下政府高官が搭乗した政府専用機スモレンスク上空で墜落した。全員死亡、またもポウランドは貴重な人材を失った。なんといふ悲劇の連鎖。

{このカティンの森の事件は、二十世紀といふ時代を象徴してゐるかのやうに私には思はれてくる。独ソといふ「前門の虎、後門の狼」に挾まれたポウランドの悲劇(ソ連がやらなかったらドイツにやられてゐただらうと思はれてくる)、そして西側の政事的な判斷、終戰後の茶番、敵味方の利害関係で主張と態度を一變させる國際政事、そんな利害關係で虐殺事件の價値が轉々としていく。それが二十世紀といふ時代であった。

犠牲者たち




https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/Lipikach.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Katyn_massacre_5.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Katyn_massacre_7.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8c/Katyn_massacre.jpg/1280px-Katyn_massacre.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/38/Katyn_massacre_2.jpg/800px-Katyn_massacre_2.jpg

⇨ 0305

1943/0413:USA「Jefferson Memorial」
 is dedicated in Washington, D.C., on the 200th anniversary of President Thomas Jefferson's birth.


1945/0413:ドイツ 思想家 Ernst Cassirer 187445、死去

ein deutscher Philosoph.
Bekannt wurde Cassirer durch sein kulturphilosophisches Hauptwerk, die Philosophie der symbolischen Formen. Daneben verfasste er eine Reihe von erkenntnis- und wissenschaftstheoretischen und philosophiehistorischen Schriften.
After Cohen's death, Cassirer developed a theory of symbolism and used it to expand phenomenology of knowledge into a more general philosophy of culture. Cassirer was one of the leading 20th century advocates of philosophical idealism.

思想史家。新カント派に属し、“知識の現象学”を基礎にしながら、シンボル=象徴体系としての文化に関する壮大な哲学を展開


1945/0413:WWⅡ
 German troops kill more than 1,000 political and military prisoners in Gardelegen, Germany.

In der nahe der Stadt Gardelegen gelegenen Isenschnibber Feldscheune ermorden KZ-Wachmannschaften, Luftwaffensoldaten, Angehörige des Reichsarbeitsdienstes und KZ-Kapos über 1000 KZ-Häftlinge in den letzten Tagen des Zweiten Weltkriegs.
{今度はドイツ軍が、

1945/0413:WWⅡ
 Soviet and Bulgarian forces capture Vienna.


1948/0413:イスラエルで、ハダサ医療従事者虐殺事件
The Hadassah medical convoy massacre: In an ambush, 78 Jewish doctors, nurses and medical students from Hadassah Hospital and a British soldier are massacred by Arabs in Sheikh Jarra near Jerusalem.

アミン・フサイニ指揮下のアラブ人ゲリラがヘブライ大学の医療スタッフを虐殺。


1953/0413:CIA director Allen Dulles launches the mind-control program Project MKUltra.


1957/0413:Sルメット監督、Hフォンダ主演『十二人の怒れる男』封切
Sidney Lumet's feature film 12 Angry Men after the book of Reginald Rose with Henry Fonda as jury No. 8 has its premiere in the United States. The film is highly praised by the critics, but is not a cashier success.

{ま、さういふもんだ。評價がいいと客が入らない。客が入ると評價が低くなる。この相關關係は歴史を通じて黄金無比だな。

1958/0413:Cold War:
 American Van Cliburn wins the inaugural International Tchaikovsky Competition in Moscow.


1960/0413:
The United States launches Transit 1-B, the world's first satellite navigation system.


1964/0413:Sポワチエ『野の百合』で黒人初のアカデミ賞
At the Academy Awards, Sidney Poitier becomes the first African-American male to win the Best Actor award for the 1963 film Lilies of the Field.


1966/0413:フランス 作家 Georges Duhamel 188466、死去

un médecin, écrivain et poète français.
Rendu célèbre par l’écriture de la Chronique des Pasquier, il fut élu en 1935 membre de l’Académie française dont il fut secrétaire perpétuel de 1944 à 19463. Il devint ensuite un président très actif pour le renouveau de l’Alliance française après-guerre.


ユマニスムの作家、詩人。
1914年からの第一次世界大戦には、志願して野戦外科医となり、約4年間に数千件の手当をした。その体験を、1917年の『殉難者の記録』と1918年の『文明』とに纏め、後者によりゴンクウル賞を得た。その後、機械文明や画一主義よりはユマニスムの寛容を尊ぶべし、とする文筆活動を続けた。

1972/0413:Vietnam War「Battle of An Lộc」begins.


1973/0413:フシギなファンタジスト Henry Darger 189273、死去

a reclusive American writer and artist who worked as a hospital custodian in Chicago, Illinois.
He has become famous for his posthumously discovered 15,145-page, single-spaced fantasy manuscript called The Story of the Vivian Girls, in What Is Known as the Realms of the Unreal, of the Glandeco-Angelinian War Storm, Caused by the Child Slave Rebellion, along with several hundred drawings and watercolor paintings illustrating the story.

{昨日が誕生の日で、一日ずれて今日が死去の日。

1974/0413:USA
Western Union (in cooperation with NASA and Hughes Aircraft) launches the United States' first commercial geosynchronous communications satellite, Westar 1.


1975/0413:Bus massacre in Lebanon:
 An attack by the Phalangist resistance kills 26 militia members of the Popular Front for the Liberation of Palestine, marking the start of the 15-year Lebanese Civil War.


1976/0413:USA
The United States Treasury Department reintroduces the two-dollar bill as a Federal Reserve Note on Thomas Jefferson's 233rd birthday as part of the United States Bicentennial celebration.


1976/0413:フィンランド、兵器工場爆發
Forty workers die in an explosion at the Lapua ammunition factory, the deadliest accidental disaster in modern history in Finland.


1983/0413:歌舞伎そして映画 二代目中村鴈治郎190283、死去

Acteur Kabuki japonais. Un important détenteur de biens culturels immatériels (trésor national humain).
Il a hérité de la tradition du haut Kabuki, revendiqué un large éventail de divertissement allant du chessman à la femelle, mais en particulier il a démontré son principe dans le deuxième rôle de la première génération de Kajiro du père.
Il est également apparu dans de nombreux films.

黒澤明とは『どん底』1957
小津安二郎とは『浮草』1959『小早川家の秋』1961
市川崑とは『炎上』1958、『鍵』1959、『雪之丞變化』1963
川島雄三191863とは『雁の寺』1962
など

1984/0413:USA、連續殺人犯、刑務所内で死亡
In a police check-up, the Christopher Wilder, who is sought as a serial killer, is killed in the state of New Hampshire. Officially, his death is considered a suicide.


1987/0413:USA 社会学者 Herbert Blumer 190087、死去

an American sociologist whose main scholarly interests were symbolic interactionism and methods of social research.
Believing that individuals create social reality through collective and individual action, an American sociologist whose main scholarly interests were symbolic interactionism and methods of social research.[1] Believing that individuals create social reality through collective and individual action,
Symbolic interactionism

Although Blumer devised the term symbolic interaction in 1931,
アメリカを代表する社会学者、社会心理学者で、主として、集合行動論とシンボリック相互作用論の分野

1987/0413:マカオ返還で調印
Portugal and the People's Republic of China sign an agreement in which Macau would be returned to China in 1999.

 

1990/0413:ロシア大統領、カチンの森事件を認める
Mikhail Gorbachev, President of the USSR, acknowledged that Katin's forest case was a Soviet secret police offense.


1991/0413:日本で、東海大学安楽死事件
Tokai University Euthanasia case occured.


1997/0413:T.Woods「マスターズ」、最年少で優勝
Tiger Woods becomes the youngest golfer to win the Masters Tournament.


2006/0413:スコッチの女流小説家 Muriel Spark 191806、死去

Dame Muriel Sarah Spark was a Scottish novelist, short story writer, poet and essayist.
In 2008, The Times named Spark as No. 8 in its list of "the 50 greatest British writers since 1945".


彼女の小説で最も評判となったのは、1961年の『ミスブロウディの青春』The Prime of Miss Jean Brodieであった。スパークの、主題や語調に対する独創性は、最初期から顕著なものであった。『慰める者たち』には自分が小説の登場人物であることを知っているキャラクターが登場し、『ミスブロウディの青春』では登場人物の過去から未来への物語を同時に展開した。

2012/0413:北朝鮮、キムジョンウン
朝鲜最高人民会议推举金正恩为朝鲜国防委员会第一委员长。此前4月11日,朝鲜劳动党第四次代表会议推举其为朝鲜劳动党中央委员会第一书记。

{それから四年、誰もこの狂氣を止められなかった。まさに以て『いかにして私は核爆彈を愛するやうになったか』の物語、
同日、祝福の花火代はりに人工衛星と称した弾道ミサイルを打ち上げるが、失敗に終わる。

2015/0413:ドイツの作家 Günther Grass 192715、死去

ein deutscher Schriftsteller, Bildhauer, Maler und Grafiker. Grass gehörte seit 1957 zur Gruppe 47 und wurde mit seinem Debütroman Die Blechtrommel 1959 zu einem international geachteten Autor der deutschen Nachkriegsliteratur.

2015/0413:ウルグァイ 作家 Eduardo Galeano 194015、死去

Eduardo Germán María Hughes Galeano was a Uruguayan journalist and writer, considered one of the most outstanding artists of Latin American literature.
a Uruguayan journalist, writer and novelist considered, among other things, "global soccer's pre-eminent man of letters" and "a literary giant of the Latin American left".
Galeano's best-known works are Las venas abiertas de América Latina (Open Veins of Latin America, 1971) and Memoria del fuego (Memory of Fire Trilogy, 1982–6). "I'm a writer," the author once said of himself, "obsessed with remembering, with remembering the past of America and above all that of Latin America, intimate land condemned to amnesia.
彼の作品は正統なジャンル区分を超脱し、ジャンル横斷的にドキュメンタリ、フィクション、ジャナリズム、政治分析、そして歴史を結び付けている。ガレアノ自身は自身が歴史家であることを「私は忘れないことに取り付かれた、そう、とりわけアメリカの過去、特に記憶喪失を運命付けられた愛する大地、ラテンアメリカを忘れないことに取り付かれた作家だ」として否定してゐる。

2012




 

Art of Heart ∈ 思考 69 空想 ∋ Word of World




よろしければ、Click おねがひいたします: